*2023年12月04日:壁掛テレビ検討
*2023年12月05日:電気代に戦々恐々 [;^.^]
*2023年12月06日:キャスター付きローボード
*2023年12月07日:ミサワホーム来訪/12ヶ月点検
*2023年12月08日:壁掛TVの設置相談など
*2023年12月09日:関西アンサンブルオフ
*2023年12月10日:伊丹観光/クランクレーデ演奏会/スナック“K”のオーナー
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2023年12月04日:壁掛テレビ検討


 快晴。10:26のバスで出て、横浜へ。りそなに寄ってからヨドバシカメラ。壁掛テレビの追加購入に向けて、売場を視察。REGZAがいいかなぁ..

 西口五番街の「きそば鈴一」で、かけきしめん(350円)に卵(60円)をトッピング。廉い。いったん帰宅し、ロイヤルホームセンター。

 神奈川日産 鶴ヶ峰店に、キューブの12ヶ月点検の予約をする。ワットマン(ブックオフ)のほぼ隣りという、非常にわかりやすく便利な場所。

 リビングの東側の壁に壁掛テレビを設置する件、改築の当初から織り込み済みで、そのために壁を強化するようミサワホームに伝えてあったし、設計図面にも65型のテレビの取り付けが想定されていると記載されているのだが、念には念を入れの確認依頼メールをミサワホームに送ったところ、12月7日に現地確認のために訪問するとの返信が来た。

*目次へ戻る


*2023年12月05日:電気代に戦々恐々 [;^.^]


 曇天。白根診療所で、前回の血液検査の結果説明。γGTPは、激減していた [^.^]。正常値の上限の僅か1.5倍である![^.^](逆算するなよ。[;^.^])この数字は、ちょっと節制なり運動なりをすると、すぐに落ちるのだ。つまり、「γGTPは恐れるに値しない!」のである![^.^](自己責任でお願いします。[;^.^])

 備忘のため、横浜に転居してからの最初の電気代を記しておく。(下記の赤字の行である。)

2022年09月分(08/08 - 09/07)251kWh8513円
2022年10月分(09/08 - 10/10)282kWh9644円
2022年11月分(10/11 - 11/08)174kWh6109円
2022年12月分(11/09 - 12/07)177kWh7073円
2023年01月分(12/08 - 01/10)374kWh15590円
2023年02月分(01/11 - 02/07)305kWh10488円
2023年03月分(02/08 - 03/07)267kWh8845円
2023年04月分(03/08 - 04/09)196kWh6239円
2023年05月分(04/10 - 05/09)162kWh4692円
2023年06月分(05/10 - 06/07)171kWh4771円
2023年07月分(06/08 - 07/09)212kWh5573円
2023年08月分(07/10 - 08/07)293kWh7202円
2023年09月分(08/08 - 09/07)321kWh7570円
2023年10月分(09/08 - 10/30) 245kWh 7360円
2023年11月分(10/06 - 11/05) 306kWh 9336円

 浜松での最後の支払い(緑字)が2ヶ月分になっているが、後半1ヶ月(10月)は転出後であり電気を使っていないので、9月分のみの使用量(使用料)である。横浜に転居してからの最初の電気代が、赤字の11月分。1年前の浜松での数字から、5割以上の増加である [;^.^]。要因はいろいろあろうが、とにかく今後の推移を注視せねば..[;^.^][;^.^][;^.^]

 豊田有恒、11月28日に食道癌で逝去。享年85。合掌..

*目次へ戻る


*2023年12月06日:キャスター付きローボード


 快晴。発注していたキャスター付きローボードが届いた。オーディオラック代わりであり、机の下に設置する。

 なかなかお洒落でいい感じである。箱形ではなく側面が抜けているので、足元の空間の圧迫感がないのだ。機器のメンテや掃除もしやすいし、廉価である(3780円)。これは良い買い物をした。リビング用に、もう1台発注する。

 近所に判子屋があることに、今さらながら気が付いた。(普段、用がない店舗は、視界に入っていても“見えない”ものである。)新住所のゴム印を発注した。4200円。ネット等で探せばもっと廉く作れるのかも知れないが、できるだけ地元の店にお金を落としたいのでね。

*目次へ戻る


*2023年12月07日:ミサワホーム来訪/12ヶ月点検


 快晴。9:30過ぎに、ミサワホームのK氏来訪。リビングの東側の壁の強度確認である。正確に言うと、この壁の中におおむね40センチ間隔で立っている「柱」の配置の、設計図面との照合。ここにネジを打ち込めば、壁掛テレビが30キロでも40キロでも問題ない。ここを外しても常態では無理なく支えられるはずだが、大きな地震で揺さぶられたときが心配なので、できるだけ柱に打ち込むよう、設置業者と話をしてくれとのこと。明日にでもヨドバシに相談にいくか。ほかにも何件か相談に乗っていただき、見積りも依頼した。

 ネットで見つけていた、状態が良さそうな中古LDプレーヤーの件。発注先の業者(S電機)から反応が無いので、督促メールを送る。最近、こういうケースがときどきある。どの場合も、代金振り込み前なので、実害はないのだが..

 14:50、神奈川日産 鶴ヶ峰店にキューブを持ち込み、12ヶ月点検をしてもらう。点検自体は、サービスパックに入っているので無料なのだが、できれば交換する方がいい部品がみつかり、この見積りが担当者も驚く40万円![/_;] もう長くはない車である。交換は見送り、1年後に予定している廃車までそっと乗ることにする。[;^.^]

 12月10日に、伊丹で「クランクレーデ演奏会「Dancing!」」を聴くのだが、往復交通費をさらに有効活用するために、大阪あたりに前泊して前日(12月9日)にどこかで遊ぼう何かネタはないか..と、探していたところ、旧FCLAの「関西アンサンブルオフ」が、奇しくも同じ会場で開催されるのを大発見! 参加する旨、主催者にメッセージを送った。

*目次へ戻る


*2023年12月08日:壁掛TVの設置相談など


 関西アンサンブルオフのフォームから、正式に参加表明する。伊丹に9:00集合か。[;^.^]

 自動車保険証券が見当たらないので [;_ _]、神奈川日産のOさんに相談した上で、浜松日産のSさんに再発行手続きを依頼した。

 テラサの無料視聴期間が今日いっぱいで終わるので、解約した。(とりあえず視ておきたいテラサ限定コンテンツを片付けたので。)移動書架用の追加パーツを若干と、Kレンガを17個発注した。

 昼前にバスで出て、鶴ヶ峰駅前の日高屋で野菜炒め定食。横浜に出て、りそな、有隣堂。

 ヨドバシカメラでポータブルHDDを追加購入。こんなに累計数十個も買うぐらいなら、NASを買えよと思われるだろうが、なかなか判断が難しいところでね..最も主要な用途はテレビ番組の録画の単なるアーカイブなのであり、高性能NASの諸機能は完全に牛刀。スペパ(スペースパフォーマンス)についてはあるいはNASに軍配があがるかも知れないが、かなりの大容量HDDを搭載しない限り、結局、HDDをとっかえひっかえNASに装着することになり、それなら最初からPCにポータブルHDDを直に接続して、これに直接コピー(バックアップ)する方がシンプルではないか、とか。なかなか正解がね..

 店員をつかまえて、壁掛TVの設置について相談した。なるほど、設置用のアタッチメントには、こんなにいろいろな種類があるのか。壁の外側から中の柱の位置を調べるツールがあり、それを使うと聞いて、ひと安心。ブラック・ジャックみたく、ベテランの職人が指で打診して壁の内部構造を探るのかと思っていました。[;^.^]

 現在、書斎寝室で55型を使っており、それにアドオンする形でリビングに設置するのであるから、差別化のためにもできれば77型ぐらいにしたいところであるが、サイズ的に設置できるかどうかぎりぎりだし、値段がもう半端ない。[;_ _](書き忘れていたかも知れないけど、有機EL一択なので。)65型が妥当かな。もう少し悩もう。

 バスルームで湯船に浸かりながら iPhone で動画やTVを視るなどするために、スマホホルダー MS-BATH1 を購入した。

 高島屋のギフトコーナーから、お供えを発送(発注)。有隣堂で明日のオフのビンゴ大会の景品などを購入。

 帰宅してから気が付いた。MS-BATH1 は、防水ではなかった [;_ _]。パッケージの裏面に「小さなフォントの赤字」で注記されているのが、なんとも微妙 [;_ _]凸。それより何より、この商品名なら防水だと思うだろ [;_ _]凸。まぁ実際に風呂場の壁面に磁石で固定して使ってみたところ、普通におとなしく [;^J^] 入浴しているぶんには、お湯がかかるような心配はない。確かに便利なものなので、不問に処す。[;^.^]

*目次へ戻る


*2023年12月09日:関西アンサンブルオフ


 5:20過ぎに発ち、始発バスはまだなので徒歩で鶴ヶ峰駅へ。5:50に発つ便で、新横浜から6:11発ののぞみ。長年浜松に住んでいたので、のぞみに乗る機会は、ほとんど無かった。[;^J^](のぞみは浜松どころか静岡県を全スルーというのは、良く知られている屈辱的な事実である。[;^J^])自由席はあるの?レベルでしてね [;^.^]。次はいきなり名古屋かよ。[;^.^]

 9:03、伊丹着。(新大阪から、やたらとこちゃこちゃこまごまと乗り換えさせられた。まったくもって、「乗換案内」等のアプリがないと到達不能ではあるまいか。[;^.^])徒歩3分かそこらで、会場の「東リ いたみホール」(の地階の多目的ホール)。まったくもって懐かしい面々と、夏オフや鎌ぶらオフで会う機会が多く別に懐かしくない面々と。[;^J^]

 私は聴衆参加であり、さまざまな組み合わせの室内楽(時間をかけて入念に準備・練習してきたものから、その場で奏者を集めてぶっつけで演奏する突発枠まで)を、お菓子をつまみつつ、ときにまどろみながら優雅に聴いてるだけ、と、決め込んでいたのだが、「クラッピングファンタジー」(作曲:長谷部匡俊)という曲の指揮者として現地調達された [;^.^]。ピアノ+鍵盤ハーモニカ+リコーダー+クラベスと、3パートにわかれた「拍手」による合奏。なかなか面白い。

 16:45に撤収。17:00、打ち上げ会場の「長寿蔵」。歴史と風格のある店である。17:20、乾杯。2〜30年来の付き合いになる人も多いのだが、そのせいもあるだろうが、話題がもう年寄り [;^.^]。某氏の教え子がアイドルデビューしたとかで「推し活してる!」とハイテンションなのだが、申し訳ないが私には「推し活」と「(届かない)貢ぎ」の違いが(略)

 19:45頃、散会。

Picture

 二次会は、20:00前に韓国料理屋「尚州」。この店の前の植え込みの中に、不穏な猫 [;^.^]。もちろん作り物なのだが、あまりのリアルさに、そっと触って確認したのは事実である。[;^.^]



 既に腹くちくなっているので、私は酒とつまみ程度。うっかり青唐辛子を思いっきり囓ってしまい、口の中が火事 [;^.^]。順次、近況報告したなかで話したのだが、ワーカホリックな日本人は退職後の余暇に耐えられない、1ヶ月もするとなんでもいいから仕事をしたくなる、と、しばしば言われるが、私は既に2ヶ月越えているが、全然、ぜ〜んぜん、そんな病に冒されていないのである。[^.^][;^.^]

 京都の人から聞いた話のなかで面白かったのは、京都には盆踊りがない、庶民のための祭りがない、天皇や公家のための桁外れに豪華な祭りばかりであるとのこと。もちろん盆踊りはあるのだが、煌びやかさに欠ける地味なもので、子どもの頃に一度連れていってもらったものの、二度と来たくはなかった..(ここまで聞いた私が諸星大二郎のホラー漫画を思い出したのは、当然のことである。[;^.^])

 21:40、散会。このあと三次会もありそうだが、宿の門限があるので、泣く泣く離脱 [/_;][;^.^]。阪急の大阪梅田で降りて、Google Maps を頼りに、22:50、大阪ゲストハウス桜に投宿。

*目次へ戻る


*2023年12月10日:伊丹観光/クランクレーデ演奏会/スナック“K”のオーナー


 快晴。7:00に宿をチェックアウトして、阪急の大阪梅田駅へ歩く。夜のお店のネオンや看板が消え残っているが、バラエティ豊かだなぁ、楽しそうだなぁ、ここで余生を過ごせば飽きないだろうなぁ [^.^]。終夜営業の居酒屋も、何軒も賑やかに営業中である。さすがは梅田だ。歩道の端にへんな姿勢で倒れてる人がいるが、眼鏡は割れてないし息もしてるし、寝てるだけだろ、ノー問題。私だってほんの20年か25年前には(略

 7:53、伊丹駅着。昨日も来ているので、駅前の土地勘はついている [;^J^]。東リ いたみホールで15時からのコンサートを聴くのだが、なかなか伊丹に来る機会もないので、この際、できるだけ見聞しておこうという腹である。[^J^]

Picture Picture Picture

 北に向かって、歩き始める。静かな住宅街。8:15、伊丹緑地の南端に着く。細長い通路のようなものである。8:50、緑ヶ丘公園。なかなか素敵な池がある。



Picture Picture Picture Picture

 9:40、伊丹市昆虫館。なかなか見応えがある。でっかい働き蜂がお出迎え [;^J^]。チョウ温室や「企画展 モズのはやにえリターンズ」が楽しい。



 11:00に出て、伊丹駅の方向に戻る。昼食は、にぎり長次郎で寿司。ちょっと、ネタが小さいかなぁ..[;^J^]

 12:20、有岡城址。12:45、長寿蔵(昨日の打ち上げ会場 [;^J^])の2Fの酒造博物館。12:55、旧岡田家住宅・酒蔵。13:10、市立伊丹ミュージアム..と、テキパキと回る。なんか昨夜からこのあたり一帯を歩き回っているので、だんだん土地勘がついてきたぞ [;^J^]。これで伊丹はマスターしたぜ![^O^](← わかりやすい増長。[;^.^])13:45、東リ いたみホール。大ホールの開場時刻(14:30)まで、ひと休み。

 「クランクレーデ演奏会 DANCING !」である。15:00開演。

・ベルリオーズ/幻想交響曲
・ラヴェル/ピアノ協奏曲 ト長調
・マルケス/ダンソン・ヌメロ・ドス
・バーンスタイン/シンフォニック・ダンス

指揮:藤田謹也
ピアノ独奏:河内仁志
管弦楽:クランクレーデ

 まず、曲順が面白い。普通は「幻想交響曲」がトリになるはず。共通テーマは「ダンス」とのことだが、ラヴェルのピアノ協奏曲には、あまりダンスのイメージがないなぁ [;^J^]。マルケスの「ダンソン・ヌメロ・ドス」は、多分聴いたことがない曲。

 幻想交響曲については、この作品の「音楽漫画」としての側面をどれだけ引き出してくれるかが決め手。第2楽章の「舞踏会」は、ちょっとリズムが固いように思った。もっと流麗に(それこそ悪夢の中で見る舞踏会のように)流れてくれる方が好きだが、これは指揮者の考えなのだろう。第3楽章で印象的なのは、管楽器(この楽章では木管)のソロのうまさである。非常に安心して聴いていられる。第4楽章冒頭のホルンのゲシュトップ奏法の音はもっとどぎつくてもいいと思うが、これは私の品性好みの問題 [;^J^]。この楽章の悪夢的な雰囲気は良く出ていると思った。第5楽章冒頭の木管の下降グリッサンドは無理していませんね [;^J^]。聴きごたえがあるのは、「愛人の登場の場」におけるEsクラリネットの、イってしまった [;^.^] ようなソロ。イってしまったついでに一部楽譜とは異なる演奏も聴かれたが(婉曲表現 [;^.^])、それも含めたはっちゃけぶりが、いい。何しろここは「娼婦のダンス」なのだから。「怒りの日の場」では、セルパンとオフィクレドによる「不器用な音」が効果的。鐘の音は、高くて澄んでいる。この音色については、お暇なら私の考察(「幻想交響曲の鐘について」)もどうぞ。(30年以上昔の文章か..[;^J^])ここで述べているように、「正しくは」低い音なのだが、楽器の調達や会場の都合など外部要因が多々あり、演奏者の考えや好みだけでは決められないこともあるだろう。もちろん、この「高い」音も、ありだとは思う。

 全体として、演奏の精度をさらに求めたくなるところはもちろんあるのだが、水準を越えている、十分に楽しめる「幻想交響曲」であった。

 ラヴェルのピアノ協奏曲については、感想はややマイルド。ピアノソロ(河内仁志)は破綻はないが、もう少しコクがあってもいいとは思った。たとえば第2楽章の冒頭の長いピアノソロは、僅かに(ほんの僅かに)あっさりし過ぎているのではないか。私の好みでは、ラヴェルにはもっと硬質なガラスの輝きを求めたいのだが、しかしこれこそ好みの問題ではある。管弦楽も、幻想よりはこちらの方が難しいのかな?(私の席からは、ピアノの大屋根に阻まれて、一部の楽器のソロが聴こえにくかったということは、ある。) この曲のあとピアニストのアンコールとして「月の光」。

 「ダンソン・ヌメロ・ドス」は、初めて聴く音楽だが、楽しめた。「シンフォニック・ダンス」を聴くのは久しぶり。「アメリカ」や「トゥナイト」は入ってなかったんだっけ?[;^J^] 「マンボ」もいいけど「クール」もね [^J^]。これも大変楽しめる演奏であった。

 アンコールは、「ボレロ」。なるほど、ダンス音楽縛りだからね。[^J^](といっても、ピアノ協奏曲とダンスの関係については、まだ釈然としていないが [;^J^]。あ、「月の光」もダンスじゃないや。[;^.^])なにしろ曲の出来が良い(良すぎる)ので、間違いのない選曲なのだが、しかしそれにもかかわらず、意外に恐い曲でもある。誰かがソロを間違えがちなのだ。[;^.^]

 不思議なことである。譜面づらはあまりに易しい。それぞれの楽器の初心者でも弾ける。(トロンボーンソロのように、一部、音域等が苦しいパートもあるにはあるが。)にも関わらず、「間違える」のである。アマチュアだけではない。プロでも間違える。この曲には「魔物が棲んでいる」のである [^.^]。そして今夜もその例にもれなかったが(どのパートかは気の毒なのでここには書かないが [;^.^])、もちろん、その程度の瑕疵など問題にならない。なかなか結構でした。[^J^]

 18:00に会場を出て、18:57、新大阪からのぞみ。21:06、新横浜。21:37、鶴ヶ峰。最終バスにぎりぎり間に合わなかったので、徒歩30分で帰るのだが、どうせなら、と、夜のお店に向かうが、さすがに日曜の夜だからか、既にしまっている店が多い。

 お久しぶりのスナック“K”は開いていた。カウンター席に座ったところ、キャストのMさん(小柄で可愛い)から「本が好きなお客さんですよね?」、と声をかけられた。2ヶ月以上前に来たっきりだというのに、さすがはプロだ。「お隣に座っているのが、お客さんが会いたがっていたオーナーですよ」..そちらをふりむいて、驚愕した。

 まさかのアラサー美女(しかも黒髪ロング)である!

 完全に想定外だった。美術とサブカルが好きなこの店のオーナーは私の同類(むさいおっさん [;^.^])だろうと、根拠もなく思い込んでいたのだ。

 というわけで軽く理性が飛んだ私は(← まったく当然のことである)、書棚に面陳されている画集等から何冊かをもってきてそれをさかなに語るかたる語るかたる..「NUDE展」のこととかポーラ美術館のこととか。そしてまた話が合うのだ。(「バンクシーは胡散臭くて好きになれない」とかね。)もちろん、客を乗せて長居させるプロのお仕事だということがわからないほどには理性は飛んでいない。[;^J^]

 ま、閉店まで居座る程度には理性が飛んでいたわけだが [;^.^]、歩いて0:50、帰宅。

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Dec 15 2023
Copyright (C) 2023 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]