2020年07月20日:幻想美術選「地獄の門のダンテとヴェルギリウス」ウィリアム・ブレイク 2020年07月21日:M君の訃報 2020年07月22日:「大予言」については、 2020年07月23日:スク水揚げ 2020年07月24日:気持ちはわかるんだがな.. 2020年07月25日:MJのMVの最高傑作? [;^.^] 2020年07月26日:「メカ豆腐の復讐」目次へ戻る 先週へ 次週へ
「幻想美術選」、第205回。William Blake(1757〜1827、Wikipedia)をご紹介するのは、「死の家」、「神曲地獄篇:情欲の輪」以来、3回目。今回もまた、「神曲」に題材をとった作品である。
あらためてブレイクの 画像検索結果 を見ていただこうか。その「幻視力(私のお気に入りの造語である [^.^])」の強靱さに、驚かれることだろう。そんな中で、今回の作品は、おとなしめだと思われるだろうか。
しかし、(ある意味では)ここから「神曲」がスタートするのだ。ブレイクの「神曲」の、壮大な幻想世界が..これは、ご紹介しなければならないタブローであり、観るべき情景なのだ。
ブレイクの「幻視」は、どれだけお見せしても、し足りない..(ルドンやエルンストらと同様..)しかしこの連載のバランスを崩すわけにもいかず、苦慮し続けているのである..(読者にはまったく伝わっていない苦悩というものが、存在するのです。[;^.^])
目次へ戻るこれはまいった..勤務先の、1年後輩のM君の訃報..部署も事業所も異なるが、病気療養が長引いているな、とは思っていたのだが..
直接、一緒に仕事をしたことは、あったとしても30年ほど昔のことになると思うが、なにかと頼りになる人だった。まさか現役で逝くとは..
合掌..
目次へ戻る..まったく興味がなかった。Wikipedia で調べたところ、「ノストラダムスの大予言」が出版されたのが、1973年。ということは、私は中学3年生。中学高校を通じて、クラスの中で、そんなに流行っていたかなぁ..さっぱり記憶がない。むろん、「恐怖の大王」などのキャッチーなワードは耳に入ってきたし、わけ知り顔で「ハルマゲドン」を語る連中を横目に見ては、「黙示録、読んだのかよ」とせせら笑うヤなガキだったわけだが [;^.^]、ま、そういう話で興奮して盛り上がっている連中から煙たがられハブにされていたという可能性も低くはないので、ここはあまり掘り下げない。[;^.^]
とにかく、信じられなかった。本の内容が、ではない。この与太話をフィクションとして楽しむのならばともかく、「予言の内容」を「信じてしまう人々」の存在が、である。それが、何百万人(以上?)もいたのである。
遙か後年(というか、つい最近)になって、「あれは、大人のための娯楽として書いた(フィクションである)」「デマを広める意図は無かった」とか言っていたようだが、嘘はつかないでもらいたい。シリーズをどんどん売りまくっていたときに、判断力が未熟な青少年が(あるいはいい歳をした大人たちも)騙されて信じていたことに「気がついていなかった」などとは、片腹痛いわ。
胸が痛くなるような話を聞いたこともある..ある女性は、「1999年にみんな死ぬのなら、子どもを産んでも仕方がない(大人になれずに死んでしまう子どもが不憫だ..)」、と、結婚を諦め、そしてもう子どもは作れない歳になって、21世紀を迎えてしまったという..
「(フィクションであることがわからなかった)彼女は愚かでした。以上」..完璧な正論である。完璧な正論であるが、これは果たして許される言葉だろうか。「愚かな彼女」の人生を狂わせた行為は、許されるのだろうか。
6月16日、五島勉氏が誤嚥性肺炎で死去していたとのこと。享年90歳。われながら心の狭いことではあるが、冥福は祈らない。
目次へ戻る今日から4連休。といっても、特段、予定があるわけでもないし、全然わくわくしないなぁ..[_ _]
蒸し暑い。降るとの予報だが、空は、もちそう。三方原のアマノ書店。湯風景しおり。
ネットニュースの話題から。「スク水揚げ」という見出しが、一部でバズっているとのこと。多くの男子が読み間違えているらしいのだが..
..読み間違えるのが当たり前だわ![;^.^]凸 「スク」なんて魚、生まれて初めて聞いたわ![;^.^]凸
まぁ、揚げ方(レシピ)に、いくらか具体的に思いを馳せた私は、わずかに鬼畜かも知れないけどね。わずかにね。[^.^](会田誠の絵画作品にありそうな気がする。[^.^])
(参考:「SNSで釣られた男が続出…スクール水着より香ばしい「スク水揚げ」の正体」)
目次へ戻る印鑑偽造。書類の処理が遅れて、だれにもばれないうちに自分で辻褄合わせようとして、上司の印鑑を..
気持ちはわかるんだよ..追い詰められたことは、僕だって何度もあるよ..でも、「それ」をしようと思ったことは、一度もないよ。だって、絶対にバレるんだから。事態が遙かに悪くなるどころか、事態の「ステージ」が変わってしまうんだから..
..という「道理」すら、わからなくなっていたのだろうねぇ..
目次へ戻るこれはずいぶん昔に、どこかで紹介されていたもの。Twitter だったか、Mixi だったか..Facebook ではなかったと思うのだが..久しぶりにまた観たくなったので検索したら、すぐにみつかった。まだご存知でない方がいらっしゃるかも知れないので、以下にリンクを張っておこう。
マイケル・ジャクソンのMVは何を観てもカッコイイのだが(すべてを観たわけではないが)、管見の限りでは、もっとも衝撃的で印象深いのが、これである。→「Isono Criminal」
「本物の天才」と「無駄な才能」の、完璧なコラボ。前者だけでは不足なのだ。後者が、我々の人生と社会を、さらに豊かにするのである。
目次へ戻る浜松市中央図書館、久々に浜松駅構内の沼津魚がし鮨。しばしば大雨。
「メカ豆腐の復讐」(とり・みき)、読了。素晴らしい。
ネットでの評価もおおむね悪くはないのだが、案の定、酷評している人たちもいる。「寄せ集めじゃねーか」「もう売るものがなくなったのか(ここまでは言っていなかったかも [;^.^])」、などなど。わかってないなー。こういう「企画物(の小品)」でこそ漫画家の力量がわかるし、制約条件付きの仕事ならではの面白さがある。何より、こうやって「かき集めて」書籍にしてくれないと、「読みようがない」のだ。単に、初出誌紙が入手困難(図書館でも読みにくい)というだけではない。「そもそもそんなところに描かれているとは知らなかった」「そんな雑誌の存在すら知らなかった」のですからね。ありがたい。
同じジャンルの前著、「ロボ道楽の逆襲」があるらしい。これは..私はこれを読んでいると思うのだが..ざっと、わが廃墟城(の、とり・みきの書籍があるあたり)を捜してみても、みつからない。変だな。発行は12年前か..買ったような記憶はあるのだが..
あるいは、買っていなかったのだろうか。収録タイトルを眺めても、確信がもてない。見覚えのあるタイトルがいくつもあるのだが、それらは「初出誌」で読んでいるからかも知れない。「ロボ道楽の逆襲」に収録された形では、読んでいないのかも知れない。
本当は、買い忘れていたのかもしれない。ならば、ポチればいいだけの話だが、ポチった直後に見つかるのが定番の流れだ。それは、恐ろしい..[;_ _][;^.^]
..困った。「あるかどうかわからない(ない可能性が結構高い)ものを捜す」ことの困難さは、おわかりいただけるだろう。「存在しないことを証明するためには、存在する可能性があるすべての場所を捜索しなければならない」のだから。理論的には。
数年後に横浜に戻ったおりには、すべての蔵書にアクセスしやすくなるはずだが、現時点では、「現実問題としてアクセス可能なのは、蔵書の一部に過ぎない」のだ。「存在する可能性があるすべての場所を捜索する」ことは、不可能なのだ。「不完全な捜索」で、みつかればいいよ。しかしみつからなかった場合、その捜索は「なんの証明にもならない」のだ..
..かくして私は、哲学的に数学的に論理的に追い詰められてしまったのであった [;_ _]。この難局を(あたかも「ゴルディアスの結び目」のごとく)一刀両断に解決する、簡単な方法がある。ポチればいいのである。しかし..極めて高い確率で、「ポチった直後に見つかってしまう」という、次なる破局に..[;_ _][;_ _][;_ _][;^.^]
目次へ戻る 先週へ 次週へLast Updated: Jul 31 2020
Copyright (C) 2020 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]