2010年10月04日:自転車のライトに.. 2010年10月05日:展覧会を物色する 2010年10月06日:国勢調査 2010年10月07日:手塚治虫関連、二題 2010年10月08日:「なかなか」で、飲み 2010年10月09日:おフランスの塩 [^.^] 2010年10月10日:「逃走中」「霊能力者 小田霧響子の嘘」目次へ戻る 先週へ 次週へ
..「FLICKER」と、英大文字で印字されているのだが、フォントが小さいので、どうしても「FUCKER」と空目してしまうのは、ごく自然で無理のないことであって、私の人格を云々する必要は全くない。[^.^]
目次へ戻る年末にかけて、手塚治虫/吾妻ひでお調査関連で、おそらく何度か上京することになるだろう。(今年度中は、国会図書館が先日述べた理由でほぼ使い物にならない見込みなのだが、図書館はほかにも山ほどあるのである。[;^J^])で、高い交通費を払う以上、それらの上京に、さらに付加価値を積み上げたいわけだ。コンサートもよし、ショッピングもよし、オフ会もよし。とはいえ基本は、展覧会である。
比較的最近「発見」した番組なのだが、BS日本テレの「ぶらぶら美術館・博物館」が、BSハイビジョンの「迷宮美術館」亡き後..というか [;^J^]、再放送ばかりになって新情報を伝えてくれなくなった現在では、展覧会ガイド/情報源として、なかなか役にたっている。(この番組のナビゲーター役の山田五郎のファンだということもある。)
今日のオンエアで紹介されていたのは、江戸東京博物館で開催中の「隅田川〜江戸が愛した風景〜」(及び、常設展)であり、非常に興味深い内容なので、(これまで観ていなかった常設展ともども)観ることにしよう。会期は11/14(日)までなので、まだまだ余裕はある。
さらに、iPhone アプリの「展覧会ガイド」や、「展覧会スケジュール」を参照して、以下の展覧会をピックアップしてみた。(閉会日の早い順である。)
神奈川県立歴史博物館
「 天狗推参!」
10/31(日)まで
出光美術館
「―禅とユーモア―」
11/3(水)まで
損保ジャパン東郷青児美術館
「ウフィツィ美術館 自画像コレクション」
11/14(日)まで
三井記念美術館
「円山応挙 空間の創造」
11/28(日)まで
大倉集古館
「開窯300年 マイセン 西洋磁器の誕生」
12/9(日)まで
横浜都市発展記念館
「モダン横濱案内」
1/30(日)まで
..結構、あるな。[;^J^]
目次へ戻る一昨日、昨日、と、朝方が雨模様だったので、出勤前のサイクリングができなかったのだが、今朝は晴れ、自宅周辺を10キロほどひと回りできた。とにかく体をこの自転車に慣らさないとね。
浜松西部地区のローカルな地名で恐縮だが [;^J^]、富塚町内の舘山寺街道を北上して西山の交差点を左折し、ヤマハリビングテックの外側を回り込んで大平台の大通りに出て南下し、佐鳴湖沿岸を南岸から東岸にかけて左回りに進み、ホワイトストリートに出て北上し、舘山寺街道に戻る。高低差のある気持ちの良いコースである。
夜、帰宅してから、ようやく、国勢調査の調査票に記入した [;^J^]。締め切りは明日である [;^.^]。この性格、なんとかしなくてはならんのだが [;_ _]、自宅の面積を測らなくてはならないのが面倒なので、放置していたのである。5年前にも同じことをやったのだから、そのときメモを残しておけば手間が省けたのだが、当時は、5年後も同じ場所に住んでいるとは思わなかったのだろう。[;^J^]
目次へ戻る昨日と同じコースで、朝サイクリング10キロ。
iPhone アプリの RunKeeper のアップデートのお知らせが来たのでアップデートしたら起動しなくなってしまい、少々慌てたが、いったん削除して、改めてダウンロードしなおしたら、正常に起動するようになった..というか、この時点でようやく思い出したのだが、このアプリの場合、これが正しいアップデート方法なのである。いったん削除しておかないと、起動しない(クラッシュする)のだが..いったい、どれほどマヌケなインストーラなんだと、小一時間..[;_ _]凸
浜松市立中央図書館から、昭和女子大学図書館の所蔵資料のコピー(先日依頼していたもの)が出来たとの電話連絡があり、帰路、直行する。今回コピーしてもらったのはいずれも手塚治虫物件で、「主婦と生活」誌に掲載された「白いくびの子がも」「金のうろこ」「テレビの国のあやちゃん」(5回連載のうち第1回欠)、及び、「鋭角」に掲載された座談会(2点)である。
「主婦と生活」掲載作品については、いずれも珍しいものではない(単行本化されている)が、これまで初出誌未見で初出データの正確さに確信がもてないでいたもの。(自分の目で見るまでは信用しないという、素敵な性格の持ち主でしてね。[;^.^])「鋭角」掲載の座談会2点については、タイトルだけは知っていたが、国会図書館などに所蔵されておらず、これまで読めていなかったもの。検索したら、昭和女子大学図書館にあったという次第。「鋭角」掲載の座談会等は、先日、日本近代文学館で3点コピーしてもらっており、これで計5点。私の知る限り、同紙に掲載された手塚治虫関連資料はこれで全部である。
20時過ぎ、宅配便で「鉄腕アトム《オリジナル版》復刻大全集 unit 5」が届いた。ユニット5は、「地球最後の日」「史上最大のロボット」「ロボイド」「ロビオとロビエット」と、大作ぞろいの豪華なラインナップである。さて、また、初出誌と照合しなくては。[;^J^]
目次へ戻る朝サイクリング10キロのあと、出社。(中略。[;^.^])帰路、高丘のアマノ書店でメールチェックしたところ、Kさんから飲みのお誘いが来ていたので、早速帰宅し、「なかなか」に向かう。Hさんと合わせて3人である。Hさんと飲みで同席するのは初めて。
昨日届いてひととおり目を通したばかりの「鉄腕アトム《オリジナル版》復刻大全集 unit 5」を、みせびらかすために持参したのだが(別に悪気は無いんですよ [;^J^])、Hさんも釣れた [^.^]。同世代ということもあって、この時代の漫画談義に、大いに花が咲く。0時を過ぎて、お開き。
目次へ戻る3連休の初日だが、今日は終日、あいにくの雨で、自転車はお休みである。
Nさんから、塩が届いた。これはフランスのメーカーの塩(日本では手に入らない)を共同購入したものであるが、注文の取りまとめも発注(輸入)も、全部Nさんに、おんぶにだっこである。m[_ _]m
実は私はこのメーカーの塩を購入したことはなかった(噂には聞いていた)のだが、Nさんによると非常に美味しく、これをかければなんでもフランス料理になってしまう優れもの [^.^] だとのことなので、今回輸入される4種類(「Sel marin pour Grillades」(焼肉用、3.65ユーロ)、「Sel marin pour Poisson」(魚用、3.65ユーロ)、「Sel marin Fou N°1」(パプリカとタイム入り、3.70ユーロ)、「Sel marin Pe'che' Mignon」(月桂樹の葉とレモン入り、3.75ユーロ))を、それぞれひとつずつ買ってみたという次第。円高ということもあり、大変、リーズナブルな買い物であった。(ラインナップは、こちら)さて、どれから使ってみようかな。[^J^]
目次へ戻る今日も明け方は雨。昼までは降り続くという予報だったのだが、案外早くやんだので、会社まで自転車で試走することにした。普段会社へは片道13.5キロの道を自動車通勤しているのだが、よく考えてみると、257号が混むのを嫌ってこの経路を通っているのであり、自宅からまっすぐ257号に出て、そのまま北上する経路の方が1キロ短い。そして自転車ならば渋滞は(ほとんど)関係ない..ということで、この道を選んでみた。
結果、往路は(12.5キロを)42分。復路は45分。(この差異は、主として、往路の終わり際に全長1キロの下り坂があり、復路にはこれを上らなければならないことに起因する。[;^.^])この所要時間は、車を使う場合と実はたいして変わらない。(車の場合、往路の時間帯によっては、最悪1時間かかることもある。)よし、来週から自転車通勤に切り替えてみよう。(無論、雨が降らない日だけである。)始めたら始めたで、いろいろ問題点が出てくるだろうが、そのときはそのときで解決策を考えることにしよう。(とりあえず気になっているのは、会社に到着したあとの「汗」の処理の問題である。)
まだ朝の10時なので、湯風景しおりへ(もちろん自転車で)。14:40に出て、そのまま自転車で街中へ。今月下旬の上京(図書館と展覧会のハシゴ)用に、チケット屋で新幹線の回数券を購入して、15時過ぎに帰宅。
走行距離が100キロを越えたので、自転車を購入したNサイクルセンターに、最初の点検に持っていったところ、こんなに早く来なくてもいいと言われました [;^J^]。取扱説明書には、100キロ、1年目、2年目..に点検しろと書いてあるんだけどな [;^J^]。それはそれとして、追加オプションを購入。最初に付いていた前照灯よりも明るい前照灯(ソーラー式)と、これまでの前照灯を前輪の足元を照らす用途に転用するためのハブライトホルダーと、サイクロコンピュータ(速度計、最高速度計、距離計、積算距離計だけのシンプルなもの)と、サドルバッグである。サドルバッグの中には、小型工具セットと軍手と布切れを入れる予定。パンク修理キットは必要かどうか疑問なので、とりあえず見送った。(一昨日に「なかなか」で飲んだ(自転車乗りの)Kさんも、普通に乗っていればパンクなんかしない、と、力説されていたし。)
帰宅してから気が付いたのだが、テールライトを買うのを忘れてた。まぁ、来週でいいか。バックミラーも忘れてるな。[;^J^]
うわ、今頃になって、蚊が出てきやがった [;^.^]。BC兵器(殺虫剤)投入である。人類は、自分たち同士では“非人道的な”BC兵器の使用を(少なくとも建前上は)禁じていながら、他の生物に対しては躊躇なく使いまくっているのである。な〜にが「ガイア」だ、な〜にが「地球に優しく」だ。[^.^]
19時から、フジテレビの「逃走中2010 信長と忍者の里」を観る。(この、「いい歳こいての鬼ごっこ」が、好きなんですよ。[;^J^])今回は、どこぞのテーマパークを「忍者の里」に見立てている。いつもながらの内容であるが、終盤に登場した2頭の恐竜ロボット(実物大)が、思いがけずマトモな出来で、驚いた [;^J^]。テレビ局で作れる水準のものではないので、どこかから借りてきたんだろうなぁ。この企画に初登場の東尾理子が最後まで逃げ切って賞金ゲット、という、番組的にはベストの結末。優木まおみは例によって、最後の4〜5人までは生き残るのだが、それ以上は進めない。[;_ _][;^J^]
テレビ朝日の新番組「霊能力者 小田霧響子の嘘」を観る。(原作漫画は読んでいない。)主演は石原さとみで、谷原章介、大島優子、三浦理恵子らが脇を固める。いずれも芸達者で、快調な滑り出しである [^J^]。石原さとみのコメディは、最高だなぁ [^.^]。「パズル」を越える番組になるといいな。[^J^]
目次へ戻る 先週へ 次週へLast Updated: Oct 14 2010
Copyright (C) 2010 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]