*2004年12月13日:そういう時代か
*2004年12月14日:ほとんどSF [;^J^]
*2004年12月15日:年賀状フェチ
*2004年12月16日:ボーナス散財下調べ
*2004年12月17日:AVシステム導入準備
*2004年12月18日:RD−X5! \[^O^]/
*2004年12月19日:便利すぎる [;^.^]
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2004年12月13日:そういう時代か


 先日、古書の時代舎で小耳にはさんだ話。

 店番をしている奥さんが、電話応対をしているのだが..まとまった量の古書を売りたい、という電話がかかってきたらしい。本棚2本分か3本分か、といった感じらしく、売る方としては相当な量(だから、当然、引き取りに来て欲しい)と思っているのだが、店としては、買い出しにいくだけの値打ちがあるかどうか、慎重に値踏みをしているところなのである。

 実際、はたで聞いていても、たいしたコレクションではないのである。奥さんとしては、腰が引けているというか、とにかくもう乗り気ではない。耳に残ったのは..文学全集(の全巻揃い)もありますし..という売り込みに対して、「今は、文学全集に値段はつかないんですよ。筑摩くらいですかねぇ..」..なるほど。

 私も、毎週のように届く古書目録の中で、全集物の項目にもきっちりと目を通しているのだが..考えてみれば、「文学全集」の類を古書店で買ったことは、ほとんど無い。金の問題ではなく、置く場所が無いからだ。仮にこういう客ばかりだとすると、古書店にとっては、「文学全集」はスペースを食うだけの、デッドストックとなってしまうというわけだ。古書店に「文学全集」を売ろうという人としては、値打ち物に思える(思いたい)だろうし、事実そうなのだろうが、買い手がつかない(買おうにも買えない)という状況では、商品価値など無いのである。

*目次へ戻る


*2004年12月14日:ほとんどSF [;^J^]


 「昭和の歌」を、大体聴き終えた。さすがに後半は聴いたことのある歌が多くを占めるが、その場合でも、歌詞の細部まで憶えているとは限らない。こんな歌詞だったのか、と、改めて感心したり呆れたりすることも多い。

 運転しながらカーステで聴いていて、思わずずっこけそうになったのは..森山良子の「この広い野原いっぱい」(作詞:小園江圭子)である。

 「この広い野原いっぱい 咲く花を ひとつ残らず あなたにあげる」..ここまではまぁ、微笑ましいのだが..「夜空いっぱい 咲く星」を、勝手に恋人にくれてやるのはいかがなものか、とか..しまいには、「世界中の なにもかも」..(おぃおぃ..)そして最後に、「だから私に 手紙を書いて」..

 ..オチをつけてどうする。[;^.^]凸(昭和42年の曲だけに、思わず「ギャフン」と言いそうになりました。[;^J^])目的と手段がバランスしていない。たったそれだけの理由で、世界を滅ぼす勝手に贈与するんじゃねーよ! [;^.^]

 ..なんとはなしに、カート・ヴォネガット・Jrの「タイタンの妖女」を想い出した私である。[;^J^]

*目次へ戻る


*2004年12月15日:年賀状フェチ


 ..いや、ただ単に「年賀状フェア」を見間違えただけですが。[;^J^]

*目次へ戻る


*2004年12月16日:ボーナス散財下調べ


 代休取得。志都呂町のイオンへ。ここは以前、とても遠くて不便だと思っていたのだが..改めて地図を見て道順を確認してみたら、実は無茶苦茶近くて便利なのであった。(以下、このパラグラフの終わりまでジモティー用語なので、適当にスルーしてください。)私んちの前の道を南に15メートル。左折して館山寺街道に入り、500メートル先の信号を右折すると、ここが通称「ホワイト・ストリート」の北端である。「ホワイト・ストリート」の南端まで3キロ走り抜けると、「新雄踏街道」にぶつかる。ここを右折して3.7キロ。そこにイオンがある。つまり、合計7.2キロ。3回曲がるだけで着くのである [;^J^]。最初から最後まで片側2車線道路だというのも大きい。つまり、さまざまな意味で非常に安全なのである。(狭いのは、自宅から館山寺街道までの15メートルだけである。)

 1Fのエイデンで、ハードディスクレコーダーと液晶テレビとプラズマテレビの、値段と画質の調査。3Fの谷島屋をざっと流してから、1Fのジャスコで酒を買う。(ここは、ジャックダニエルが1700円台で買える。私の知る限り、浜松でもっとも廉い部類である。これまで利用してきた高丘のガリバーと、ほぼ同じ水準である。)

 浜松環状線を北上して、三方原のアマノ書店へ。さらに、「紳士服のはるやま 浜松葵町店」へ。

 この店は、年がら年中「閉店セール」と「開店セール」を繰り返しているのだが [;^J^]、今回は、お値打ち。「下取りセール」として、コート、スーツ、礼服を持っていくと、3150円の商品券がもらえるのである。普通「下取り」というと、代わりに新品を買うわけであり、つまりちっとも「モノ」が減らないのであるが、今回ばかりは、純然たる「金」になるわけである。(もちろん、商品券なだけに、いずれはなんらかの「モノ」に変換されるわけであるが。)虫が食っている礼服とか、二度と着ることはない(ズボンに至っては入らない [;^J^])リクルートカラーの背広とか、都合3着持ち込んで、合計9450円分の商品券をもらう。早速これを使って、ベストとネクタイを買う。

*目次へ戻る


*2004年12月17日:AVシステム導入準備


 風邪気味で出社できず。いかんなぁ。11時過ぎまでうとうとと惰眠する。

 昼前に起床。ちょっとフラフラしているのだが、細江工場に今日中に届けたいブツがあるのを思いだしたので、なんとか車を転がしていく。当初は、その足で医者に行くつもりだったのだが、熱も回復しているようなので、パス。といって、風邪をひいているのも確かであり、会社に菌を持ち込むのも嫌なので、午後も出社せず、そのまま一日有休とすることにする。

 昨日に引き続き、イオンへ。(人混みの中に出るのもいかがなものかとは思いますが。)1Fのレストラン街で昼食。エイデンで、改めて価格調査。テーブルタップなど購入。

 帰宅してから、先週の日曜日に購入したまま未開梱だったオーディオラックを組み立てる。現行のオーディオシステムを、ざっとセッティングし直す。

 スイッチングハブが仕事をしていないのに気がつく。ルータ付きのADSLモデムとハブが、お互いを認識していない。何故だろう? 確かに、セッティングしなおす過程で、いったん電源を切ったのだが..

 電源入れ直しなどを試みても、状況変わらず。PC等をADSLモデムの口に直結すると、ネットにつながる。つまりモデムは生きている。となると、怪しいのはケーブルかハブだ。どちらにしても、簡単に壊れるものではないはずだ。ケーブルの予備もなく、裏付け調査ができないのだが、ま、ケーブルの買い直しだわな、と、改めてイオンへ。(とにかく、混んでさえいなければ、15分とかからないのだ。)

 エイデンでLANケーブルと、DVD−RAMメディア。ジャスコで今夜の夕食用の総菜。3Fの谷島屋で「G−taste」の最終巻を見つけたので、買っておく。

 それにしても..全館、がら空きである。平日とはいえ、年末の金曜日の夜に、こんなことでいいのだろうか。皆さんご存知のように、イオンというのは通路とかが非常にだだっ広く作られている。その広いエリアに、本当にポツポツとしか人が歩いていないので、間が持たないというか..ほとんど「いたたまれない」のである [;^J^]。おーい、大丈夫か? この店..[;^J^]

 帰宅してケーブルを入れ替えてみたら..買ってきたケーブルでもダメ。つまり、ハブが壊れているのか..(ケーブルの余裕が無いとはいえ、PCをつないでいるケーブルを一時的に使い回すなどして、事前にチェックできていたはずである。やはり風邪気味でフラフラしているせいか、判断力が低下しているらしい..)

 つまり、明日、ハードディスクレコーダーを買うのと同時に、ハブも買う必要がある、ということだ。(購入予定のレコーダーは、LAN接続できることが大きな魅力なのだから、ハブが死んでいると話にならないのである。)

*目次へ戻る


*2004年12月18日:RD−X5! \[^O^]/


 朝いちでイオンへ行く。エイデンで、RD−X5(ハードディスクレコーダー)と、AVC−2890(アンプ)と、TH−42PX300(プラズマテレビ)を、即金で買う。私は、景気の回復を全力でサポートする、日本国民の鑑なのである。(RD−X5は、本日持ち帰り。アンプとテレビは、23日に配達である。)忘れずに、ハブも買う。

 午前中に帰宅し、いそいそと設定を始める。まずはハブだ。OK! ..つまり、昨日まで使っていたハブは、本当に壊れていた(というか、昨日の作業で壊れた)のである。にわかには信じがたいことである。たかが電源のオフオンであるのだが..

 ハードディスクレコーダーの導入ということで、配線を大幅にやり直しである。当面は、このレコーダーが、システムの「センター」的な役割を担うことになる。23日にはアンプが届くし、今回のボーナスでは手が出なかったとはいえ、いずれはユニバーサルプレーヤーを購入するつもりだが、その暁には「センター」としての役割も、見直されることになる。

 事前に十分シミュレートしていたつもりだが、やはり、一部の線材が足りなくなる。(数の問題ではなく、必要となる「長さ」の見積もりミスである。)さすがにイオンに何度も行くのも飽きてきたので、OAナガシマへ。

 帰宅。RD−X5に、アンテナをつなぐ。このレコーダーを購入した主目的は、(非常に多数の)レーザーディスクソフトのバックアップと、(それほど多くは無いが、レアで貴重なものが多い)VHSソフトのバックアップなのであるが、どうせ購入するのなら、テレビも録画しなくては(当たり前だが)損である。そのつもりで、現在考えられる、もっとも多機能なレコーダーを購入したのである。

 ご存知の読者の方も多いと思うが、私は、学生時代の下宿、社会人になってからの寮、アパート、と、自分の部屋にテレビを置かない生活を26年以上も続けてきたのである。つまり、人生において、「テレビがある時代」よりも「テレビが無い時代」の方が、遙かに長かったのである。その私が、テレビを導入したのである。これは 歴史的大事件 である、と、正しく認識していただかないと困る。

 アンテナの端子など、約19年前にこのアパートに入居したとき以来、ずっと、壁に付いていたのである。それに線をつなぐだけで、いつでもテレビを観ることはできたのだが..結局、いまひとつのモチベーションというかきっかけが無かったばかりに、19年間、放置していたわけである。さまざまな教訓を読みとっていただきたい。例えば、手塚治虫の「奇子」のクライマックス。地下の洞窟に閉じこめられた登場人物たち。あと少し手を伸ばして天井を崩せば地上に脱出できたのに、それに気が付かず、(奇子以外の)全員が死んでしまう結末とか..(少し違うかも。[;^J^])

 おぉ! テレビが映る! 素晴らしい! ..とはいえしかし、いろいろおかしいぞ。大体、NHKが1チャンネルじゃない。4チャンネルで入る。初期不良だろうか? あと、気に入らないのは、DVD−RAMの認識が遅いことだ。「HDDではなくDVD側を選んでいる状態」で、未フォーマットのDVD−RAMを入れると、5分以上、リモコンに反応しない。これには焦った。ま、「HDD側」を選んでいれば、これほどのことはなく、一応リーズナブルな時間内に、フォーマットを開始できたのだが..

 まだ、線材が足りなかった。夜になってから、イオンへ。帰宅後、HDDとDVD−RAMの、各方向へのコピー実験。当たり前だが成功。LDやVHSからの録画実験も成功。よしよし。しかし、LANの接続がダメ。ルータからの反応が無いと表示される。困ったなぁ。これができないと、インターネットから番組表を取得できないし、モバイルで録画予約したり、PCでライブラリを整理したり、という美味しい作業ができないことになる..

 とにかくあまりに多機能で、まだ全然全貌を把握できていないのだが、ま、ゆっくりやりましょう。SBSのみ、映りが非常に悪いのは、まぁしゃあないかなぁ。これはレコーダーの問題ではなく、アパートの共用アンテナの問題だろうし、そもそもこのアパートローカルで解決できるのかどうか、不明だ。

 (今日はイオンはそれなりに混んでいたので、ひと安心。[;^J^])

*目次へ戻る


*2004年12月19日:便利すぎる [;^.^]


 RD−X5のLAN接続の不調の件、昨夜、某BBS(2chに非ず)にアップして相談していたのだが、朝、起きてみたら、早速いくつかフォローが付いていた。そしてそのサジェスチョンに従って..実に簡単に解決してしまった。[;^J^](恥ずかしいので、原因は書かない。[;^J^])とにもかくにも、お礼をアップ。

 午前中、ちょっと休日出勤。金曜日に風邪で予定外の休暇を取ってしまい、今日を含めて都合4連休になるので、このままでは月曜日の午前中が、業務のキャッチアップでいっぱいいっぱいになってしまうからである。2時間かけて、溜まっていたメールを片付け、その他若干の処理をしておく。

 昼過ぎに(また)イオンに向かう。会社からだと、浜松環状線1本で10キロ強である。本当に近くて便利。1Fのラーメン屋で濃厚味噌ラーメン(だったかな)。結構、美味しい。結局、何も買うことなく、昼食を食べただけで帰宅。

 これがイオンのいいところのひとつなのだが、「駐車場代がかからない」のである。郊外型ショッピングセンターと考えれば当たり前の話であるが、浜松駅前のジョーシンとかザザシティとかに車ででかけて、そこの駐車場を利用することに慣れていると、駐車場代は払って当たり前なのである。そして例えば、大体、30分150円だが、2000円以上買うと1時間無料になる..とかなんとか、余計なことをいろいろ考えなければならないのである。イオンは、それを考える必要がない。何も買わなくても、1円も余計にはかからないのである。だから、客の滞在時間が伸びるし、(今日は私は昼食だけだったが)どこぞの店に金を落として行く確率も高くなる。

 帰宅してから、RD−X5の試運転いろいろ。機能のチェックのために、試し録りいろいろ。(ちなみに、浜松ではNHKとNHK教育は、1チャンネルと3チャンネルではなく、4チャンネルと8チャンネルであることも、知りました [;^J^]。しゃーないじゃん、浜松では19年間、テレビを観てこなかったんだから。[;^J^])その過程で、改めて思ったのだが..

 ..テレビって、結構、おもしれーじゃん。[;^.^]

 なるほどなぁ。会社(外出)から帰宅したら、取りあえずテレビのスイッチをつける、とか、休日は一日中テレビの前から動かない、とか、そんな人々の話は昔から知っていて(聞いていて)、「ばっかじゃなかろか」、と思っていたのだが..その気持ちは今なら理解できると思った。(← オトナになったねぇ..[;^.^])

 同時に、ハードディスクレコーダーの利便性に、驚嘆した。パンフや雑誌記事で把握していたつもりだったが、こればっかりは、実際に触らないと解らない。とにかく、VTRとは、全く次元が違う..というか、発想(世界観)が違う。チャンネルを適当に切り替えながら、「あ、夢枕獏がなんかコメントしてる。相変わらず若いなぁ」で[録画]ボタン。そのまま別のチャンネルに切り替えると、「を、この風景、いいねぇ」で[録画]ボタン。またチャンネルを切り替えると..といった具合で、あっという間にソースファイルがハードディスクの中にボコボコ増える。しかもこの機種は「W録」という奴で、同時に2チャンネル録画できるし。

 そしてまた、番組ナビを使うと、今日を含めて向こう8日間の番組表の上にカーソルを走らせて、適当に「決定」ボタンを押すだけで、どんどん予約される。時間をおいて確認すると、(当たり前だが)確かに録画されている。それらのファイルには、番組のタイトルも内容説明もついている。PCからそれらを編集することもできる。実に便利である。

 まだまだ、機能の10%も使っていない。年内には、「編集」まで辿り着かないのではあるまいか? これは素敵な玩具を手に入れてしまった。こんなもので遊んでいる暇は無いというのに [;^J^]..「自業自得」とは、このことである。景気浮揚のための人身御供である。尊い犠牲なのである。[;^.^]

 大きな宿題が、ひとつ残っている。いまんとこ、地上波アナログだけなのである。BSアンテナを買うぐらいは、すぐなのだが、問題はアンテナ線をどこを通すか、なのだ。アパートだから、工事はアレだし..常識的に考えれば、エアコンを通している穴か。23日にプラズマテレビを届けに来るエイデンの店員さんに、相談しよう。

 (今日のイオンは、とても混んでいました。[;^J^])

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Dec 23 2004 
Copyright (C) 2004 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]