*2019年08月05日:いったん浜松/資産管理
*2019年08月06日:仙台散策/利久
*2019年08月07日:中尊寺/平泉散策
*2019年08月08日:塩釜/松島/大高森
*2019年08月09日:北山五山/仙台大観音/幻獣神話展/北山田宴会
*2019年08月10日:国会図書館/渋谷/遊びの流儀
*2019年08月11日:墓参り
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2019年08月05日:いったん浜松/資産管理


 5:20にチェックアウト。快晴。新宿駅まで歩くつもりだったのだが、丸ノ内線西新宿駅の直近であることに気がつき、こちらに転進。東京駅着は、5:47。6:33のこだまで、8:20、浜松着。タクシーで8:35、帰宅。

 洗濯。休み中にHDDに溜まった録画の整理。

 12:30、某証券会社へ。しばらく目を離しているうちに、手続きをいくつか飛ばしてしまっていたかもしれないので、「いっぺん整理させてください」、と、泣きついた アポしていたのである [;_ _][;^.^]。案ずるほどのことはなく、状況はクリアになった。何かの処理もれもなかった。今後は、きちんとウォッチします。[_ _][;^J^]

 昼は、久しぶりにスシロー。15:00に帰宅。

*目次へ戻る


*2019年08月06日:仙台散策/利久


 好天。4:30に徒歩で発ち、浜松駅南のすき家で朝食。TKG(卵かけご飯)。

 ちなみに、すぐ近くに吉野家もあり、ここでもTKGを食べられるのだが..1〜2回試したあと、ここでは食べない、と決めたのである。海苔の品質が悪いからである。柔軟性がなく、ご飯を巻けないのだ。パリン、と、割れてしまうのである。これは、話にならない欠陥であり、提供側も、すぐに気がついてしかるべき問題だと思うのだが..(これは、その時期だけの、あるいはこの店だけのことだったのかもしれない。今現在、全ての吉野家で発生している事案かどうかは私は知らないし、確かめるつもりもない。)

 6:20のこだまで、8:00に東京着。8:20発のはやぶさ5号に乗り換え、9:51に仙台着。近いなぁ..日本の主要拠点は、新幹線(とか飛行機とか)でリーチできる場合は、本当に近い。

 仙台観光に便利な市内巡回バス「るーぷる仙台」の、10:15の便に乗れた。10:35、瑞鳳殿着。

Picture Picture Picture

 左から、涅槃門、感仙殿、善応殿。感仙殿の写真が特にそうなのだが、「もともと各構成要素が水平になっていない被写体を、どのように撮影すれば「傾いている感」がなくなるのか」は、なかなか難しいと思っている。最終的には、RAW現像で追い込んでいるのだが、現場で決められるのが一番。



 11:15に発ち、バス停まで戻るが..どうも「るーぷる仙台」の次の便まで間がありそうだ。次の目的地(仙台市博物館)までバスで1駅(約4分)。歩いてもたいしたこと無いだろう。バスを待っているよりは早く着くだろう..

 ..言うまでもなく(あなたのご期待通り [;^J^])判断大ミス [;^.^]。評定河原橋を渡ったあと、大橋へ(バスの経路を歩かず)近道しようとして、ものの見事に道を間違え..迷った [;_ _][;_ _][;_ _]。これは私の極めて悪いクセなのだが、「できるだけ(Google)マップを見ずにすませようとする」のである [;_ _]。まぁ、科学技術に頼り切っているとヒトとしての基礎能力が低下する一方なので、できるだけ自力で解決しようとする基本姿勢は、われながら正しいと思う。われながら正しいとは思うが..もう少し早く諦めて、マップを起動しろよ [;_ _]。クソ暑いのに..[;_ _][;_ _][;_ _][;^.^]

 というわけで、30分以上は(大汗をかきながら)無駄に歩き回り、11:55、仙台市博物館。まずはとにかくレストラン。まずはとにかくビール [;^J^]。「もち豚のポローニア風」を食す。

 一息ついて、12:40から、展示を巡る。「戦国の伊達氏 ―稙宗から政宗へ」「博物館が文化財のためにしている仕事」「慶長遣欧使節」などの企画が興味深い。ある程度大規模な(地方)博物館は、企画展示のバラエティと地元密着の姿勢のバランスがよく、面白い。

 14:25に退出。軽く狐の嫁入り。るーぷる仙台で1駅移動し、14:40、仙台城跡。実のところ、たったの1駅なので、バスを待っているより歩いた方が早いのではないかと、博物館の受付の人に訊いたところ、(「ずっと上り坂ですよ (^_^;)」と)なにを論外なことをという表情で諭された [;^J^] ので、素直に従った次第でありました。[;_ _][;^.^]

 青葉城資料展示館にて、CGシアターを観る。しばしば寝落ちして、全体の68%ぐらいしか観られなかったような気がするので [;_ _]、もう一度観たが、今回は75%ぐらい [;_ _]。あわせて(多分)85%ぐらいはカバーできたので、もうこれでよしとする。[;_ _][;^.^]

 VRツアーがあったので、せっかくなので参加する。要所要所でVRスコープを覗くと、御成門や大広間の在りし日の姿が観られるというもの..まぁ、いいでしょう。[;^J^]

Picture Picture Picture

 仙台市街を眺めやる。夜景が素晴らしいらしいが、ちょっとタイミングが合わないなぁ..

 遙か彼方に、明らかに縮尺が間違っている何かが居る [;^J^]。わかりやすく言えば、怪獣サイズである [;^.^]。“これ”には3日後、この小旅行の最終日に訪れる予定である。



 16:43に発つ「るーぷる仙台」に走り込み、仙台城趾を離脱。意外だったのは「青葉城恋唄」が流れていなかったことである。[;^J^]

 17:25、メディアテークに立ち寄る。なるほど、こういう施設なのか。図書室などを視察。17:40、定禅寺通りを歩き始める。有名なケヤキ並木。

Picture Picture Picture

 これは、国分町通りだったかなぁ..とにかく、定禅寺通りから南に入る、どれかの通りである [;^J^]。ついでに言うと、8月6日から8月8日まで仙台七夕祭りなのであるが、私はこの小旅行の日程(仙台を根城に8月6日から8月9日まで)を(魅入られたように [;^.^])決めたとき、このことを全く忘れていたのである [;^J^]。まさか完璧に重なっていたとはね [;^.^]。得した得した。[^.^][^.^][^.^]



 17:55、仙台駅西口から徒歩20分ほどの「ビジネスホテル太陽」につく直前に、Gさんから電話。旅の前、夏オフでお会いしたときには、8月8日にアポしていたのだが、今日、都合がつけられるとのこと。私としても、今夜の方が都合がよい。店を打ち合わせてから、いったんホテルにチェックインして、ひと休み。(ここには、三泊する。)

 18:20に出て、徒歩で18:40に仙台駅。東口側へ。少し迷ったが首尾よく落ち合え、19:00、「牛たん炭焼き 利久 東口本店」。

 牛タン料理は無論美味いが、はもの塩辛、納豆と大根おろしつきの厚揚げ、ミンク鯨の刺身など、いずれも、美味! Gさんの各地の旅の土産話や、明日以降の観光(平泉、松島)のアドバイスなど。

 21:00、お開き。どうもありがとうございました [^J^]。この店、いいな。次に仙台に来るのがいつになるかはわからないが、そのときには、また利用しよう。

 ビジネスホテル太陽は勾当台公園から歩いて数分であり、地下鉄を使えば楽に帰れるというGさんのアドバイスに従う。「利久 東口本店」のそばの「宮城野通駅」から地下鉄東西線に乗って仙台駅。ここで地下鉄南北線に乗り換えて、「勾当台公園駅」で降りればよいのだが..

 ..意外に時間がかかってしまった [;_ _]。なぜなら、まず、東西線で仙台駅を 寝過ごし 乗り過ごして、国際センター駅(あたり)。ここで引き返して、仙台駅で下車。次に南北線で勾当台公園駅を 寝過ごし 乗り過ごして、北仙台駅(あたり)。ここで引き返して、勾当台公園駅で下車。[;_ _][;_ _][;_ _][;^J^] ..ま、ちゃんとリカバリーできている間は、大丈夫だ。[;^.^][;^.^][;^.^]

 あとは徒歩ですぐ。22:20、ビジネスホテル太陽に戻る。

*目次へ戻る


*2019年08月07日:中尊寺/平泉散策


 曇天。ホテルの朝食を食べ(和食メニューは、私にはやや量が多い。明日は洋食にしよう)、7:00に発つ。仙台を8:01に発つやまびこ41号に乗るのだが..ホームの行列が、ドアが開くと一斉に黄色い点字ブロックの外側(すなわち電車側)に移動して、降車客が歩くスペースを空けた。これは、東海道新幹線では見たことがない作法である。面白い。

 一ノ関に、8:36着。駅前を8:55に発つバスは5分遅れて9:00に来て、9:25、中尊寺前のバス停に着いた。

Picture Picture Picture

 左図(参考図)は、生涯、旅をして、日本各地の風景を描き続けた川瀬巴水の、あまりと言えばあまりにもかっこよすぎる“絶筆”、「平泉金色堂」である。後ろ姿の旅人にはもちろん、巴水自身が投影されているのだろう。

 これを見て、遠い気持ちにならない日本人が、いるであろうか..

 ..という憧れを抱いて、ここ、平泉まで旅してきて、同じ構図で金色堂を撮影したのが、中写真。まぁ、私の技量では、こんなもんだ..[;_ _] しかも、なぜか手ブレしてるし..

 ちなみに、現在はもちろん、巴水の時代でも、金色堂は“露出”していない。覆堂にガードされているのだが、現在ではこれは建てかえられている。巴水の時代の覆堂は近くに移築/保存されている。右写真がそれである。



 11:00に中尊寺を離脱。徒歩で移動。11:10、「きになるお休み処 夢乃風」という店で、「藤原三代お餅膳」(とビール)をいただく。お餅が美味しい。

 11:55に発ち、12:00、平泉文化遺産センター。ひと休みである。[;^J^]

Picture Picture Picture

 12:35に発ち、12:45、観自在王院跡。庭園の跡..というか、池しか残っていない(左写真)。12:55、隣接している毛越寺。中写真と右写真は、庭園(池)の写真。13:45に発ち、高館義経堂へ向かう。

 14:10、無量光院跡を通りすがるが、「梵字が池」の修復工事中らしく、いまいちフォトジェニックなアングルを見つけられなかった。



Picture Picture

 14:25、高館義経堂。義経が最後に観た風景という伝承がある(左写真)。14:40に発ち、平泉駅方向に、道を引き返す。再度、無量光院跡を通りすがり、今度は写真を撮っておいた(右写真)。中央に見える低い山が、金鶏山である(と思う。[;^J^])



 15:05、平泉駅に着いた時点で、厳美渓行きのバスがちょうど入ってきて、ジャストキャッチ。15:25に着く。

Picture Picture Picture Picture

 磐井川に約2キロにわたって奇岩が連なる渓谷である。2キロも歩いていられないので [;^J^]、厳美渓バス停からあまり離れない範囲に絞って散策する。



 16:15の一ノ関行きのバスで離脱。16:48に一ノ関を発つはやぶさ110号に滑り込みセーフ。17:19、仙台に戻る。

 17:55に、徒歩でビジネスホテル太陽に戻る。(地下鉄を使う方が楽だということに、なぜか気がついていない。[;^J^])ひと休みしてから、今度は地下鉄を乗り継いで、仙台駅東口側の力寿司という店に、18:45頃。21:35に発ち、地下鉄でホテルに、22:10、着。

*目次へ戻る


*2019年08月08日:塩釜/松島/大高森


 曇天。ホテルの朝食は、今朝は洋食メニュー。7:50にホテルを発ち、仙台駅から仙石線で、8:37、本塩釜着。本日の最初のメインイベントは、マリンゲート塩釜から松島に向かう遊覧船観光なのだが、その前に、この町で鹽竈神社に寄っておきたいので、時刻表と、徒歩移動時間を確認しておく必要がある。

 まず、マリンゲート塩釜へ。8:50に着いた。11:00発の「芭蕉コース」のチケットを買う。9:00にいったん引き上げて本塩釜駅に戻り、そのまま駅の反対側の、鹽竈神社に向かう。

Picture Picture

 9:20、鹽竈神社に着く。鹽竈神社博物館も見学する。

 9:55に表参道の長い階段をおりて、とおりすがりの年配のご婦人と(鹽竈神社について)立ち話。10:05に改めて発ち、マリンゲート塩釜に10:30に戻った。

 11:00出港。平日だからか客は少なく(ほぼ外国人)、遊覧船のデッキを独り占め状態 [^.^]。右写真は、出港直後に通りすがった、御座船(かな?)

Picture Picture

 船内放送で、島の名前を次々に紹介してくれるのだが、到底憶えきれるものではない [;^J^]。この島の施設(灯台ではない)は、「幻想美術選 第97回」でご紹介した、アルノルト・ベックリーンの「海辺のヴィラ」を想起させ、興趣深い。



Picture Picture Picture Picture

 左写真、鍋を伏せて置いたような黒い島は(確か)「鍋島」。その隣が有名な「仁王島」なのだが、実は未だにどこをどう見立てているのかがわからない [;_ _]。その右の2枚の写真は、洞窟が4つ貫通している「鐘島」。



Picture Picture Picture Picture

 半世紀も、時が遡ってしまう..これらの島すべてに上陸し、探検しつくしたい、と興奮したであろう、小学生時分の私に..



 11:50、松島着。昼飯は、ガイドブックであたりをつけていた、港を臨む「さんとり茶屋」。12:00に店外の列に並び、12:25に入れた。生ビールと松島穴子丼を注文し、12:40に来た。美味い! これは美味い!

Picture Picture Picture

 12:55に腰を上げ、近辺のスポットを回る。13:00、五大堂(左写真)。

 13:25から14:05まで、瑞巌寺。

 14:10に、円通院。中写真と右写真は三慧殿だが、ガラスで保護されているのは(比較的)珍しい。おかげで、内部の絢爛たる色彩の厨子と、外の緑の樹木群が二重写しとなって、大変面白い効果を上げている。ついでに人間も写り込んで、これまたなかなか(少し不気味な)風情がある。[^.^][;^.^]



 14:25に発ち、観瀾亭に軽く立ち寄って、仙石線松島海岸駅へ。14:52の便で、15:21、野蒜駅に着く。ここからはタクシー。15:25に呼んだら15:34に来てくれて、15:44、大高森登山口。ここから10分少々山道を登ると、「松島・四大観」のひとつ、「壮観・大高森」である。空模様が怪しくなってきた..

 上り客は私以外にいないようであるし、下りてくる人もほとんどいない。運動不足の身にはこたえる上り坂である [;_ _]。遠雷が近づいてきた..[;_ _][;_ _][;_ _][;^.^]

 登り切る少し前に、念のために脈を取ってみたら、案の定、心房細動発症中 [;_ _]。拍動が完全にデタラメ [;^J^]。まぁこの件については、近いうちに対策に着手する予定である。

 15:56、頂上。ほどなく雨。[;^J^]

Picture Picture Picture Picture

 夕景が素晴らしいスポットだということは、よく存じ上げておりますが、ここまでガスっぽい(ついでに雨)というのも、これはこれで風情がある [;_ _]。雷鳴も大きくなってきたしさ。[;^.^]凸



Picture Picture Picture

 360度のビューは、天候に関わらず、よいものであるが..

 ..まぁ、いずれリベンジに来るさ。[;^J^]

 16:10、下山開始。展望エリアに着いたときに先に来ていたカップルも、あとから上ってきた男性も、雨が降り始めてしばらくしてから、先に降りていった。現在、この山の中にいるのは、私ひとりであり、いい感じに不気味である [;^.^]。また、ちょっとぐぐればいくらでも見つかる、このスポットからの夕景絶景写真だが、あれらを撮ったあと、この下りの山道は、相当暗くなっている(あるいは完全に夜である)のではあるまいか。懐中電灯を使うにしても、結構、危ないのではないかと思う。[;*.*]

 16:25に登山口に戻ってタクシーを呼んだところ、16:38に来てくれて、16:47に野蒜駅に戻った。ちなみに、来るときも気になったのだが、海岸附近が、かなり広い範囲で工事中である。運転手さんに確認したところ、やはり、東日本大震災以来の復興工事が続いているのであった..

 17:15の仙石線で、17:49、仙台に戻る。夕食は、塚田農場に18:00。

 今年のGW、金沢でも利用したチェーン店である。(主観によるが)基本的にメニューのCP比が良く、美味しいことと、(さらに主観によるが)なぜか可愛い女店員が多いので [;^J^]、「迷ったら塚田農場」なのである。飲み放題にして、ジンジャーハイボールを6杯程度。「しらす葱やっこ」「炭火焼き トマトバジル」「肉汁餃子」など。

 21:00に発ち、21:15にホテルに戻る。

*目次へ戻る


*2019年08月09日:北山五山/仙台大観音/幻獣神話展/北山田宴会


 7:45、チェックアウト。晴れ間の見える曇天で、ときどき小雨。今日は、「仙台大観音」以外に事前に予定を入れておらず、それでは少々時間を持て余してしまうので、北山エリアに向かうことにした。地下鉄で北仙台駅。

Picture Picture Picture

 8:15、輪王寺。庭園はさほど広大ではないのだが、設計がよく、フォトジェニックである。8:35に退出。



 8:40、資福寺。あじさい寺として有名らしく、たとえば山門前の参道の両側にも群生しているのだが..どの花でも同じことだが、とくに紫陽花は、「終わってしまった」あとの無惨感が、半端ない [;_ _]。まぁ、そこまで含めての「花の美」だとは思うのだが..[;_ _][;^J^]

Picture Picture

 8:50、雨上がる。8:55、覚範寺。なに? この面白いの..[;^J^] 9:05に発つ。



 このあと、青葉神社、東昌寺、光明寺にも寄って、地下鉄北仙台駅から、10:00に仙台駅に戻った。

Picture Picture Picture

 10:10のバスに乗り換え、10:50に目的地に着く少し前に、バスの窓からいきなり見え仰天し、慌てて写真を撮った(左写真)。

 10:50、仙台大観音前バス停着..とにかくでかい。[;^J^]



Picture Picture

 11:00、体内に入る。1Fには三十三観音と、十二神将。



Picture Picture Picture

 エレベーターで12Fまで上り、螺旋状に降りてくる。11Fから3Fまで、各フロアに12体ずつ、合計108体の仏像が設置されている。

 ..正直いって、少々不気味である(すみません [;_ _])。なにしろ、この巨大な建造物(大観音)の中に居るのは、1Fの受付の女性ひとりを除いて、私だけですのでね..[;_ _][;_ _][;_ _][;^.^]



 11:35に退出。帰りのバスは12:00に来て、仙台駅に着いたのが、12:45。

 駅ナカでカレーライス。13:44に発つやまびこ142号で、15:48に、東京駅。

 次の目的地は、隣駅の有楽町なのだが..これがまた(私には)なかなか難しくてね [;^J^]。とにかく東京と有楽町は時間的にも近すぎるので、降りるのに失敗しがちなのである [;^.^]。電車に乗って本を取りだして読み始めて興が乗り始めた瞬間には乗り過ごしているという..[;^.^]。今日も、手こずった。東京で乗車 → 有楽町で乗り過ごし → 新橋で降車 → 新橋で乗車 → 有楽町で乗り過ごし → 東京で降車 → 東京で乗車 → 有楽町で降車、と、3回目で成功。[;^.^]

 東京交通会館B1 ゴールドサロン。「幻獣神話展」(〜8月17日(土)まで)。図録は購入しなかった [_ _]。というのも、印象的な作品はいずれも立体作品で、これらは図録に掲載されている写真からは真価が伝わってこないからである。[_ _](さらに言うとほぼ新作ばかりなので、画像検索もできない。[_ _])

 横浜へ。グリーンラインの某駅で降り、某マンションの1室で、19:00から5名で、恒例の宴会。四方山話をいろいろ。

 散会時刻は失念。0:06に横浜を発つ相鉄線に乗り、0:21、鶴ヶ峰着。駅前の店で油そばを食べて、鶴ヶ峰の家に着いたのは、1:10頃だったかな?

*目次へ戻る


*2019年08月10日:国会図書館/渋谷/遊びの流儀


 快晴。7:01のバスで、9:20頃、国会図書館。9:30、開館。美術系と漫画系の調査を少しして、11:20、退出。渋谷へ。

 銀行で現金をおろしてから、11:55、渋谷大古本市。画集などを購入。13:00、いきなりステーキで昼食。このチェーン店を利用するのは、初めて。なるほど..このようなものか。昼はビールが1杯、サービスというのはいいな。350gは、少々多かったな。

 まんだらけへ。「ぼくらマガジン」の創刊号を見つけたので、確保する。14:00に退出し、このビルの1Fの(前から気になっていた)店で、タピオカ(ロイヤルミルクティー味)を注文する。

 人生、初タピオカである! [^.^][;^.^]

 ..なるほど。

 ..なるほど。

 わりと美味いじゃないか。[;^.^][;^.^][;^.^]

 六本木へ。14:55、サントリー美術館。「遊びの流儀 遊楽図の系譜」(後期:〜8月18日(日)まで)である。

 海北友松の「琴棋書画図屏風」(妙心寺所蔵)(画像検索結果)、は、居眠りしている風情が面白い。やはり、遊びながら眠りに落ちてしまうというのが、極楽極楽 [^.^]。「歌舞遊宴図屏風」(サントリー美術館所蔵)(画像検索結果)、「四条河原遊楽図屏風」(静嘉堂文庫美術館所蔵)(画像検索結果)。「邸内遊楽図屏風」(大阪市立美術館所蔵)、「花下遊楽図屏風」(サントリー美術館所蔵)は、検索結果をうまく絞り込めない。

 「うんすんかるた」にも面白いものがいろいろあるのだが、なんとか検索できたのが、「金地うんすんかるた 滴翠美術館」画像検索結果)。ほか、「婦女遊楽図屏風(松浦屏風)」(大和文華館所蔵)(画像検索結果)など。

 16:05に退出。わりと早めに鶴ヶ峰の家に帰宅。(晩飯は、コンビニでパスタを調達した。)

*目次へ戻る


*2019年08月11日:墓参り


 快晴。9:45に妹が来る。10:50に車で送ってもらい、11:10、二俣川駅で散会。相鉄線で横浜駅、京急線で金沢八景駅。バスで横浜霊園前に着いたのが、12:50。墓参りである。

 先月に妹が掃除してくれており、手入れの手間はかからなかった。13:15のバスで発ち、13:30、金沢八景駅。この時点で雨が降り始めており、傘が無いので少々慌てたが、狐の嫁入りで、すぐにやむ。横浜で遊ぶ元気も無く [;_ _]、14:50、鶴ヶ峰の家に直帰。

 あとは、読書したり、iPhone にダウンロードしてある AbemaTV の番組をダラダラ眺めたり。

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Aug 25 2019
Copyright (C) 2019 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]