2018年10月22日:幻想美術選「ラファエロの夢」ジョルジョ・ギージ 2018年10月23日:心地よい詭弁 [;^.^] 2018年10月24日:ネタが無い日は空目ネタ [;_ _] 2018年10月25日:「適応」問題 2018年10月26日:水ギセルの追憶 2018年10月27日:浜太郎 2018年10月28日:徐々に再開..[;_ _]目次へ戻る 先週へ 次週へ
「幻想美術選」、第136回。前回(「メレンコリアI」アルブレヒト・デューラー)つながりというわけではないが、これもまた、400年以上も、わけがわからないままの作品。[;^J^]
Giorgio Ghisi(1520〜1582)については、Wikipedia..だけでは情報が足りないので、お暇なら、Wikipedia(英文)も。
この絵については、ほぼ何もわかっていない。すべてが謎。発注者も謎。タイトルも曖昧で、「人生の寓意」と記載されていることもあるし、「ミケランジェロのアレゴリー」と呼ばれることもあるらしい。「ルカ・ペンニの作品を模写?」という記述を類書で読んだことがあるが、詳らかにしない。
絵の内容について、「わからん」と言っているだけでは話が先に進まないので、少々無理をしてでも語ってみよう。「メレンコリアI」では腰がひけるが、「ラファエロの夢」ならば蛮勇が奮える..などと、不遜なことを考えているわけではないにせよ。[;_ _]
いきなりこの絵だけを見てしまうから、言葉を失ってしまうのだ。「メレンコリアI」と比較してみよう。すると違いは明らかだ。「メレンコリアI」には、意味こそわからないものの、「秩序」がある。それに対して、「ラファエロの夢」は、混沌だ。圧倒的に、ぐちゃぐちゃなのである。「メレンコリアI」と異なり、日常的な道具や事物がほとんど描かれておらず、神話的なイメージで埋め尽くされていることにも、すぐに気がつく。「メレンコリアI」は物理的に安定している世界だが、「ラファエロの夢」は夢の(悪夢の)中でしか成立しない。
破壊と創造の比喩であると述べる人もいるが ..しかし私には、「破壊」は読みとれない。前景の混乱は、破壊以前、宇宙や生命の誕生以前の、カオス..それとも、生まれいずる前の生命のプールか? ..高橋葉介の「混沌の島」を想い出すが..
..いや、それよりも、私が目も眩むような直感で想起したのは、「結晶星団」(小松左京)である! ..あの、「宇宙規模の“牢獄”に封じられた、廃棄された“可能性”のゴミ溜め」..
目次へ戻るこんな記事が目に入った。もともとはNHKスペシャル「AIに聞いてみた どうするのよ!日本」の内容らしいのだが、私はこれを観ていませんでしたのでね。(「健康寿命」に関するAIの分析である。)いつリンクが切れるかわからないので、抜粋して引用しておく。
なぜ、山梨県は「長寿」なのか?AIの分析でわかった衝撃の理由
健康寿命を延ばすためには、「運動よりも食事よりも読書が大事」
全国で一番健康寿命が長い(男性1位、女性3位)「山梨県」を調査。実は、なぜ山梨県民の健康寿命が長いのかは県の担当者も分かっていなかったのです。そこで分かったのは、驚くべき結果です。なんと、山梨県は、人口に対する図書館の数が断トツで全国1位なのです。人口10万人に対する図書館の数は全国平均が2.61のところ、山梨県は6.59なのです。さらに、山梨県は、図書館司書の普及率が全国トップクラスで、戦後早い時期に学校に司書を配置し、子どもの時から読書の習慣を身につけさせているのです。これに対して、運動の実施率は、山梨県は全国最下位だと言います。読書と健康寿命が結びつきました。このAIの分析を聞いて、山梨県の健康福祉課の職員の方々もびっくり。
この理由を専門家が推測しています。
・図書館に行って本を探すことが運動になっている
・知的な刺激を受けている
・過去の記憶を呼び覚ますことにつながる
・読書によって心が動き、それが行動につながる
・そもそも、本を読むということは、それだけの活力があって、知的好奇心があるということ
..もう、ここらへんでやめておこう [;^J^]。どこからどう突っ込んだらいいのやら..[;^J^] ロジックはまったくダメダメで、ある意味、詭弁のお手本のようなものである。
しかし、そのような「途中経過」はすっ飛ばして、この「結論」は、私には大変心地よいものである [;^J^]。こういう場合、大切なのは結論であり、それを導く論理の正しさはセカンダリである、という感覚は、(残念ながら)多くの人が普遍的にもっているものではあるまいか。
..だから私は、この結論を、受け入れようと思う。[;^.^]
目次へ戻る誤:食人関連の資格&スキル
正:食関連の人気資格&スキル
..そんだけ。[;_ _][;_ _][;_ _][;^.^]
目次へ戻る「〜に、〜を、適応する」、という言い方をする人が、非常に多い。「適用」の言い間違い(あるいは発音不明瞭)なのではなく、意識的に「適応」と言っている..辞書を引いてくれ [;_ _]。それは誤用だ。「適用」と「適応」は、違うんだ。[;_ _]
ついでにもうひとつ。ほとんど30年来の「耳障りな案件」なのだが..「ウェブ」を「ウェイブ」と発音する人も、常に一定数、存在する。スペルは Wave だとでも思っているんだろうか? 「ウェブ」は Web なんだよ。
このふたつの例に共通しているのは..どうも、「自分が正しいと思い込んでいる」、というよりむしろ一歩踏み込んで、「世間の間違いを正している」、というニュアンスが感じられるところである。どこか「誇り高い」のである [;^J^]。間違ってるのは自分なのに..[;^.^]
目次へ戻る亡父の海外旅行(出張)の土産の話。下手すると半世紀前の追想である。[;^J^]
ヘビースモーカーだった父は、どこの国の土産だったのかは忘れたが、「水ギセル(水パイプ)」を買ってきたのである。ご存じない方は、適当に画像検索していただきたいが、煙を通すガラスの細い管がグネグネとうねって、途中で水をくぐらせる奴。吸うと、ゴボゴボと音を立てて、まぁ、面白くないことはない。持ち歩けはしないだろうが、客が来た時に話のネタにはなる。まぁ、当時は子どもでタバコなど吸わない(老境に入った今なお、吸っていない)私には、もとより縁のないモノであったのだが..
さっそく、愛飲の銘柄をセットして、ゴボゴボプカプカとふかした父は..ひとこと、「まずい..」[;^J^][;^J^][;^J^] まぁ、好き好きなのだろうとは思いますよ。巻きタバコのフィルタは外した方が良かったのかも知れなかったしね。それに Wikipedia を見てみたら、水タバコというのは、「専用の香り(フレーバー)が付けられたタバコの葉に炭を載せるなどして熱し、出た煙をガラス瓶の中の水を通して吸う」ものらしい。巻きタバコを装着して吸うなどは、手抜きかつ邪道、観光客向けのなんちゃって商品だったのかもしれない。
それよりむしろ気になったのは、数週間と経たぬうちに、透明なガラスの管の内側が、ものの見事に褐色に汚れ始めたことなのであった..[;_ _][;^J^]
西沢潤一氏、10月21日に逝去していたとのこと。享年92歳。合掌..
目次へ戻る朝方、小雨が残っていたが、ほどなくあがる。午前中はひきこもって、山積雑務の取り崩しを少々。[;_ _][;^J^]
昼食は、思い立って、細江の「浜太郎」で餃子。実は、この(良く知られている)店に来たのは、初めてなのである。勤務先の目と鼻の先だというのに。[;^.^]
赤餃子、桜えび餃子、チャーシュー丼。リーズナブルで美味い。評判どおりである [^J^]。真っ昼間からビールが欲しくなったが、車で来ているのだ。ここは、我慢。[;_ _][;_ _][;_ _][;^J^]
帰宅してから、さらに雑務のつづき..
目次へ戻る引きこもって、ようやく「吾妻ひでおの自由帖」(復刊ドットコム)のデータ整理を開始するが..案の定、かなり厖大な作業量。今日いちにちでは、まったく、終わらん..
目次へ戻る 先週へ 次週へLast Updated: Nov 1 2018
Copyright (C) 2018 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]