*2011年05月09日:人間ドック 2011
*2011年05月10日:スライドフィルムの電子化について
*2011年05月11日:「邪神宮」「後藤さんのこと」
*2011年05月12日:上原美優、自殺
*2011年05月13日:「アホウドリの糞でできた国」
*2011年05月14日:「吾妻ひでお美少女実験室」展コンセプト・ビデオ 
*2011年05月15日:葵祭/京都国際マンガミュージアム/ルパン三世展
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2011年05月09日:人間ドック 2011


Picture

 年に一度の人間ドック。今年は画期的なことに、なんと7年ぶりに、再検査項目無し!である! [^.^] γGTPは、先月の測定値からさらに下がって、66。正常値の範囲は、5〜60(または、5〜65)であるから、これはもう、正常値同然と言えよう [^.^]。健康指導の先生や栄養指導の先生には、運動(自転車)でこれだけ数字を改善できたことを大いに誉められたのだが、しかしながら、つい勢い余って、「酒量を全然減らさずに、γGTPをこれだけ下げられたんです!」、と、自慢してしまったのは、大人げない態度であった [;_ _]。非常に微妙な表情をされてしまいました。[;^.^]

 胃カメラも飲んだが、軽度の胃炎は齢相応のものであって、全く問題なし。前回よりも明らかに綺麗になっており、特に意識はしていなかったのだが、食生活(というより、食べ方)が改善されているとのこと。[^J^]


 帰路、ビックカメラに寄ったところ、「(震災支援)東北の酒」フェアをやっていたので、岩手の酒「あさ開」を(祝杯用に [;^J^])買って帰宅。

*目次へ戻る


*2011年05月10日:スライドフィルムの電子化について


 数日前から、iPhone の(ちょ〜便利な)天気予報アプリ「weatherNewsTouch」が、起動せずに落ちるようになってしまった。アップルストアのユーザーレビューを覗いたところ、私の環境固有の現象ではないらしい。早期アップデートを期待しつつ、当面は、サブでインストールしてある「そら案内」を使うことにする。これもまぁ、悪くはない(使える)ものの、情報のきめ細かさが比較にならないのでね..

 ゴールデンウィークに横浜の実家に帰省したおり、スライド映写機用のスライドフィルムを100枚ほど物置から発掘したのだが、もちろん、スライド映写機などとっくの昔に廃棄されているので、このままでは再生(鑑賞)できない。汚れを拭き取り、光に透かして見れば、なんとか内容はわかるのだが、どうやら半世紀以上昔、私が新生児だったり生まれていなかったりしていた頃の両親の写真であり、あまりの若さに目が眩む。母など、もしも私に子どもがいれば、私の娘ぐらいの年恰好である。[;^J^](← ロバート・F・ヤングなどを連想するのは、一応、控えていただきたい。[;_ _][;^.^])

 とはいえ、再生機が無いのでまともに観ることができず、いかにも惜しいので、「なんとか電子化しよう」、と、浜松に引き取ってきたのであった。私が使っているエプソン製のスキャナー(GT−9400UF)には(標準で?)フィルムスキャン機能が付いていたような気がするからである..取扱説明書と付属品を発掘できれば、の話だが [;^.^][;^.^][;^.^]。やっかいなのは、スライドにかけるための台紙から(おそらく)外さなくてはならないことで..かなりの手間だと思われる。[;^J^]

*目次へ戻る


*2011年05月11日:「邪神宮」「後藤さんのこと」


 2冊読了。

 「邪神宮 - 闇に囁くものたちの肖像」(児嶋都監修、学研)は、5月5日ヴァニラ画廊で観た「『邪神宮』〜邪〜The Evil」、及び、5月23日からスパンアートギャラリーで(第2期として)開催される「邪神宮 〜深〜 The Deep Exibition of Cthulhu」の図録であり、短編(ショートショート)8編も収める。玉石混交ではあるし、特に小説セクションには、必ずしもクトゥルー神話ものとは言えない(クトゥルー神話風の雰囲気ではある)作品も含まれているので、無条件にお薦めすることは出来ないのだが、「ひと味変わったクトゥルー物」をお探しならば、悪くない買い物だと思うよ。小説セクションで特に気に入ったのは、円城塔の「セラエノ放逐」である。

 で、もう1冊は、別に円城つながりというわけではないのだが [;^J^]、「後藤さんのこと」(円城塔、早川書房、想像力の文学)。短編集。銀河帝国の興亡を巡る100の物語が濃縮されている「The History of the Decline and Fall of the Galactic Empire」が、特選級。まぁ、円城作品としては解りやすすぎて温(ぬる)いかも知れないが [;^J^]。これに次ぐのが「後藤さんのこと」。物理学や数学の理論のパロディというか寓話というかなんというか [;^J^] なので、そちら方面の素養がある方がベターではあるが、(あまり)知らなくても、問題なく楽しめる。他の4作は、少ししんどい..[;_ _][;^.^]

*目次へ戻る


*2011年05月12日:上原美優、自殺


 どうやら、weatherNewsTouch がサポートする iPhone のOSが、ある時点から 3.2 以上になったらしい。私の iPhone は、いまだに 3.1.3 なのである [;^J^]。これが、今回突然起動しなくなった原因だとは考えにくいのだが、少なくともこのままでは再インストールもできないわけである。

 しゃぁないなぁ [;^J^]..ローカルデータや諸アプリの設定が失われるリスクを嫌って、延々とアップデートせずに引っ張ってきたのだが、いよいよ(4.* に)アップデートするしかないかなぁ..いつにするかなぁ..


 上原美優が、自殺した。

 驚いた。格別、ファンだったわけではないが、バラエティ番組で見る機会は多く、常に好印象を抱いていた。ただ、こういう事態になったから、後付けで印象が上書きされてしまったのかも知れないが..どこか線の細い、儚げな印象を微かに漂わせているタレントだった。

 彼女が出演しているバラエティ番組の録画がいくつか手元にあるのだが、これでまた、再生するのがつらい録画が増えてしまったなぁ..(ほかにもたとえば、川田亜子が出演している番組の録画も、数多くあるのである..)

 合掌..

*目次へ戻る


*2011年05月13日:「アホウドリの糞でできた国」


 アマゾンからアホウドリの糞でできた国 ナウル共和国物語」(古田靖:文、寄藤文平:絵、アスペクト)が届き、なにしろ事実上、絵本なので、あっというまに読み終わってしまった。[;^J^]

 ナウル共和国をご存知ない方は、Wikipediaを一読していただくとして..

税金ゼロ。学校・病院はタダ。食事はすべて外食。国民は誰も働かない…。そんな夢のような国が本当に存在するんです。世界史上サイテーのなまけもの国家を襲った、ある意味しょうがない危機!まぬけな打開策の数々についての物語。(帯より)

 鉱物資源(燐鉱石)を採掘するだけで、国民全員が暮らしていけるだけの金が手に入った。無税どころか、逆に、国から給料が支払われる。医療も教育も、無料。もはや誰も働かない。自炊どころか掃除もしない。全て外国人まかせ。(もちろん、燐鉱石の採掘も。)まさに、なまけものの楽園である。燐鉱石が枯渇するまでは..

 遊んで暮らす金がなくなれば、働けばいい(働くしかない)のであるが、恐るべきことに、「これまでのナウル人は、自給自足の生活、労働を強いられる植民地生活、働かずに遊ぶ生活しか経験していません。信じられないことですが、働いてお金をもらいながら生きていくという発想はなかったのです」(50頁)..寓話以外の、何物でもない。凡百の寓話と異なるのは、これが(現在進行中の)ドキュメンタリーであるということだ。

*目次へ戻る


*2011年05月14日:「吾妻ひでお美少女実験室」展コンセプト・ビデオ


 好天なれど、風強し。9時前に散髪を終わらせる。クリーニング出ししてから、10時半から15時半まで湯風景しおり。適度に汗ばみ、極楽である。[^.^]

 「吾妻ひでお美少女実験室」のコンセプト・ビデオが(もう閉会も間近なのだが [;^J^])YouTubeで公開された。なかなか良い出来でもあるし、一見の価値はありますよ。

 会期は5月23日まで。あと数日で終わりである。

*目次へ戻る


*2011年05月15日:葵祭/京都国際マンガミュージアム/ルパン三世展


 快晴である。6:53に自宅を発ち、7:49のこだまで西へ向かう。京都で降り、地下鉄烏丸線で丸田町。10:10に、京都御所。「葵祭」観覧である。暑い!

Picture Picture Picture

 この祭を観に来るのは今年が初めてなので、勝手がわかっていなかったのだが..(前売券を買って)指定席で観るというのは、良い考えではなかった [;^J^]。なにしろ、ひな壇ではないのである。最前列ならともかく、後ろの方に座ると、行列が見づらいのである [;^J^]。私は前から3列目だったので、少しはマシだったが..少なくとも写真(あるいはビデオ)撮影をしたいのなら、指定席に座らず、そのうしろ(の最前列)に陣取って、立っているほうが良い。まぁ、隙間から無理矢理撮りましたが、自分の腕は棚に上げまくった上で \[_ \][/ _]/ こんなもんであります [;^.^]。ちなみに、最大の大物である牛車は隙間に入りきらず、まともな写真を撮れませんでした。[_ _][;^J^]

 行列が始まる30分前ぐらいに来れば、十分、視界は確保できそうなので、場所取りの時間を含めても、トータル1時間半ほど立っているだけである。どうということはない..というわけで、来年からは、指定席は、買いません。[;^J^]


Picture

 行列の先頭の到着が10:30過ぎで、最後尾が通りすぎたのが、11:15頃。京都御所を離脱し、地下鉄烏丸線でひと駅隣の、烏丸御池へ。レトロな外観の新風館に着いたのが、11:45。3Fの kilala で、おばんざい定食。これが非常に美味かった [^J^]。コンテンツは、「里芋とひじきのコロッケ/春キャベツと焼鮭 香り和え/特製ラー油やっこ/ごぼうと新玉ねぎの和え物/小松菜の和風マリネ/焼き茄子のお浸し/出し巻玉子」である。



 12:55に、京都国際マンガミュージアム..なんだなんだ、このコスプレの群れは [;^.^]。以前も数回、ここに来ているが、このような有様ではなかったはずだと思うのだが [;^.^][;^.^][;^.^] ..コスジョイとかいうイベントが開催されているようです [;^J^]。なるほどね。なにしろ(信じようと信じまいと)私はコミケに行ったことが無いので、これほどの密度でコスプレイヤーがうじゃうじゃいる環境に、耐性が無いのであった [;^J^]。3Fの研究閲覧室に逃げ込む。[;^.^]

 14:35までかけて、10数冊閲覧し、手塚治虫関連調査。主たる収穫は「児童漫画」誌の創刊号(1957/08/25)で、掲載されている「架空座談会 児童漫画界を散歩する」の出席者名の確認(手塚治虫、頭賀唐穂、古沢日出夫、名栗書雄、右手疲朗、偏執好奇)、「天地左右 赤銅とアトム」(インタビュー)の閲読など。

 ひととおりの調査を終えて、研究閲覧室を退出。(コスプレの群れも、慣れれば毒ではないようです。[^.^])「企画展 山田章博 ―世界を生み出す魔法の筆―」「紙芝居(「スーパエンゼル」など)」「企画展 わたなべまさこと花郁悠紀子 幻想の旅」を巡回して、16:10にミュージアムを退出。

 京都駅の伊勢丹というか、駅ビル7Fの美術館で、Mさんからの情報で知った「アニメ化40周年 ルパン三世展 -This is the world of Lupin the 3rd-」が開催されているので覗いてみたところ、これがなかなかの物量であり、結構、見応えがある。(セルよりも、原画や設定資料の方が、圧倒的に多い。)京都に来る機会があるのならば、お薦めである。16:45から17:30まで、じっくりと観る。

 17:56京都発のひかりに乗り、19:04、浜松着。今から晩飯を作るのも面倒なので、遠鉄デパートのデパ地下でサラダなどの総菜を買って、19:55に帰宅。

 なかなか有意義な上洛であった。[^J^]

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: May 19 2011
Copyright (C) 2011 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]