*2008年10月13日:日光浴
*2008年10月14日:そろそろ大道芸
*2008年10月15日:バカリズム
*2008年10月16日:さまぁ〜ず
*2008年10月17日:結局、駐車場
*2008年10月18日:玄関のベルが聞こえない
*2008年10月19日:諸橋近代美術館
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2008年10月13日:日光浴


 快晴なので、午前中から湯風景しおりへ。

 私の定番コースは、屋内の(水流噴射系の)回遊風呂、スチーム系サウナ、野天のシルクイン(ミクロンオーダーの泡風呂)で30分弱。あとは気分次第で、乾燥系サウナ、蒸し風呂、電気風呂、水風呂などをトッピングする。これまで今いち理解できていなかったのは、(日中には)「日光浴」をしている人が多いことで、「どうしてわざわざ、銭湯にきてまで日光浴をしなけりゃならんのだ。湯に浸からなければ“もったいない”ではないか」、と、不思議に思っていたのだが..

 先日、試しにやってみたところ..これが実に、気持ちいいのである [^J^]。ベンチなどに横になって陽光を浴び続ければ、既に秋分の日は過ぎているとはいえまだまだ十分なエネルギーを有する太陽光線から熱量を得て汗ばむし、微風がふけば、それが乾く。その繰り返し。白い肌が焼けてくる..

 考えてみれば..私は、海水浴をしない。プールにも入らない。最後にプールに入ったのは、高校の体育の授業でだろう。アウトドアな活動を全くしないわけではないが、散歩とか草刈りとかでは、上半身をはだけることはない。それどころか下着姿(ランニング姿)にすらならない。私の上半身の露出は、Tシャツ姿が限界である。短パンは持っているが、屋外でははかない。(過去20年以内に、2〜3回、はいた可能性はあるが..)つまり、ほとんど30年以上、私の胴(と脚)は、太陽光線の直射を、ほぼ全く浴びていないのである。よくもまぁ、野天風呂に入るために屋外に裸で出たとき、ジュッと焼けて奈落に転落しなかったものである。(cf.「ミュータントサブ:白い少年」(石森章太郎)[;^.^])

 湯風景しおりのホームページを見ると、女湯の野天風呂は、高い柵に囲まれているようである。男湯の野天風呂には、柵が無いのだ。雑木林に囲まれているだけであり、だからこそ、街中でありながら山中の気分に浸れるのだが..女湯では流石にこういうわけにはいくまい。無理も無いことであるが、ちょっと気の毒。(まぁ、空方向には開放されているわけであるが。)それにしても、女性も野天風呂では、あられもない格好 開放的な姿勢で日光浴をしているのであろうか?..[*_ _][*_ _][*_ _][*^.^]

*目次へ戻る


*2008年10月14日:そろそろ大道芸


 さて、「大道芸ワールドカップin静岡」の季節である。今年は、10/31から11/3まで。晴れるといいな。(公式パンフレットを買っておかないと。)

 そう言えば、毎年、「今年はデジカメを新調しよう」と考えているのであった。夜間のパフォーマンスの撮影が難しいからであるが..しかしこれ以外に夜間撮影のネタがあるわけでもないので、ちょっと過剰投資のような気もするし..と、毎年見送っているわけだ。今年はどうしようかなぁ..

 さらに想いだしてみれば..最近は、フェイスペインティングをしなくなったなぁ。昔は、こ〜んなの → Picture やら、こ〜んなの → Picture やら、こ〜んなの → Picture やら、こ〜んなの → Picture やら、やらかしていたものであるが..やはり、時間がかかる(このクラスの作品を描いてもらうには、数時間並ぶことも珍しくない)のが、痛いんだよなぁ。ここ数年来、行き付けの飲み屋(居酒屋)もなくなってしまい、見せびらかすこともできなくなったしねぇ。[;^J^]

 うわ、今、気がついた! 11/1(土)は、現代マンガ図書館のパーティーとかぶってるよ。夕刻には東京に居る必要がある。大道芸鑑賞は、無理せず、11/2(日)、11/3(月)のみにするというのが、良識的正解だが..2日、3日に雨が降らないという保証は無いしな。できれば、11/1から観始めておきたい..

 そういえば、去年も、大道芸が別件(上京案件)とかぶったんだ。(同窓会と、楽器フェアとの、トリプル・ブッキング。[;^.^])大道芸は静岡なので、朝から午後までは大道芸、早めに切り上げて上京して夜は東京、というプラン自体には、さほど無理はない。問題は、脚立なのである。浜松の自宅から静岡の大道芸まで脚立を持参した場合、以降の上京時に、これが非常に邪魔になるのである。去年は、さんざん考えた挙句、脚立なしで大道芸に出かけたのであり、それはそれなりに楽しめたのであるが、やはり、脚立があるほうが、圧倒的に自由度が高いし..

 思い出した。静岡駅から大道芸会場への途上に、脚立をレンタルしている店が、確かあった(はずだ)。朝、何時から営業しているのかも不明だし、それなりのリスクはあるが、今年の大道芸、初日は、これの利用を前提として脚立を持たずに行くことにしよう。

*目次へ戻る


*2008年10月15日:バカリズム


 「レッドカーペット」は、毎週見るほどのものではあるまい、と、先日の日記に書いたような気がするが、結局、毎週見ているような気がする [;^J^]。ほとんど瞬間芸に近い、短いネタなので、見ていて楽なのである。これは要するに、日本人(に限ったことではないのかも知れないが)の知力というか知的持久力が衰え、長編小説どころかショートショートすら読み終える根気がなくなり、1ページで片付く小話みたいなものしか読めなくなっている(らしい)ことと、全く同じ現象である。世を憂えている場合ではないのだ。[;^.^]

 ピン芸人のバカリズムって、良く知らなかったのだが..これは素晴らしい! 今夜のネタは、「贈るほどでもない言葉」。なにしろ短いネタなので容易に全文引用できるのだが、知的所有権的にアレなので、一部の引用に留めるが..

「池内..卒業、おめでとう。
 池内..この先、10年、20年と時が経つにつれ、
 お前の顔に皺が出てきたり、体力が落ちてきたり、
 場合によっては、お前の髪が、白くなることが、あるかも知れない。
 そんな時は、この言葉を、思いだして欲しい..
 

 池内..それが、普通だ」

 ..に秘孔を突かれてしまい、爆死する。録画を繰り返し再生し、繰り返し爆死する。(← 馬鹿である。[;^J^])

*目次へ戻る


*2008年10月16日:さまぁ〜ず


 体調不良で食事を作る気になれないので、帰宅時、久々にスシローに寄る。たまに土日の昼食時に行ってみても結構な長蛇の列で、(失礼ながら [_ _])そんなに並んでまで食べるほどのものとも思えないので、数ヶ月以上もご無沙汰していたのであるが..やっぱり、値段相応ではあるなぁ [;^J^]。いや、値段と味のバランスは取れていると思うので、文句は全然ありませんよ。

 昨夜からの芸人つながりである。深夜、寝る前、チャンネルを適当に回していたら(← こういうリモコンが欲しい)、さまぁ〜ずがネタをやっていた。吾妻ひでおがさまぁ〜ずのファンらしいので、以前から気になっていたのだが、なにしろ、「Qさま!」のMCでしか見たことが無いものでしてね。[;^J^]

 ..ふむ。なぁるほどね。これは、見なくてもいいと言えば見なくてもいいし、クセになると言えばクセになる。中年親父たちの、ハイテンションでもなくローテンションでもない、ちょっとぐだぐだとした会話(語り)。長くつきあう人たちの気持ちは、わかります。[;^J^]

*目次へ戻る


*2008年10月17日:結局、駐車場


 私が(しつこく20年以上も)住まっているアパートの、南側の駐車場の向こう側に、生垣を隔てて立てられていた、ちょ〜古い貸家が2棟、取り壊されて更地にされたのは、もう数ヶ月前のことになる。そのあとどうするのかと思っていたら、ちょっと目を離しているうちに舗装されペイントされ、小ぶりな倉庫を併設する、小さな駐車場になってしまった。

 まぁ、ほかに使いようのない、小さな土地だったし..こんなもんだろう。少なくとも、中途半端に小さなアパートを建てられて日当たりが悪くなるよりは、遥かにマシであるが..できれば、花壇か何かを作って欲しかったんだけどなぁ..(と、ひとごと(他人の土地)なので、勝手にメルヘンなことを言ってみる。[;^J^])

*目次へ戻る


*2008年10月18日:玄関のベルが聞こえない


 郵便、あるいは宅配便が玄関のベルを鳴らしても、部屋の中でそれに気がつかないことが、実に多い。もしかすると、4回中3回ぐらいは気がついていないのではあるまいか。で、不在通知をポストに入れられてしまい、お互いに二度手間、ガソリンの無駄、地球環境の悪化を一押し、ということになるわけだ。

 突発的な郵便はともかく、通販なりオークションの落札物件なりは、いつ頃届くのかあらかじめ分かっているので、ヘッドフォンなどかぶらず、テレビを見ている場合は音量を小さめにしているのだが、それでも気がつかないのだから、困ったもんだ。もちろん、私自身の、読書なりテレビ(またはDVD)鑑賞なりに対するあっぱれな集中力の高さが原因なのであって、「耳が遠くなっている」などという事態は発生していない ので、ここに突っ込むことは禁止する。[;^.^]

*目次へ戻る


*2008年10月19日:諸橋近代美術館


 先日の「迷宮美術館」で、福島県の「諸橋近代美術館」に、ダリの素晴らしいコレクションがあるということを(今頃になって)知り、これは一度観にいかなければ、と、調べてみたら..

開館期間

2008年4月20日(日)〜11月30日

※開館期間中は無休。
※2008年12月1(月)〜2009年4月19日(日)は、冬期休館となります。

 ..ひええ。さすがは北国じゃ [;^.^]。まさか冬場に休むとは思わなんだ。もうじき、閉館になってしまうではないか。困ったな、困ったな。来月(11月)前半の週末は、もう埋まってるし..中旬に時間を作れるだろうか..って、仮に行けるとしても、今から宿の手配をしないと間に合わないかも知れないし..

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Oct 22 2008
Copyright (C) 2008 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]