*2017年09月11日:幻想美術選「近づく青春発動期、またはプレイアデス」マックス・エルンスト
*2017年09月12日:コミック2題
*2017年09月13日:薬を変える
*2017年09月14日:10月の上洛予定
*2017年09月15日:無謬でなければ全否定
*2017年09月16日:太田記念美術館/三井記念美術館
*2017年09月17日:東京都美術館/手塚オフ
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2017年09月11日:幻想美術選「近づく青春発動期、またはプレイアデス」マックス・エルンスト


 「幻想美術選」、第81回。私が最も偏愛する20世紀最大の幻視画家、3回目の登場。

Picture

「近づく青春発動期、またはプレイアデス」(マックス・エルンスト、1921年)

 本作は、マックス・エルンスト(1891〜1976、Wikipedia)の数多(あまた)の傑作群の中で、トップ10に入るような人気作ではない。トップ20も危ういぐらいか..しかし、少年時代の私の胸に、深く深く、突き刺さったのである。

 なにしろ、その画集には、「近づく思春期が…」というタイトルで収録されていたのである。小さなモノクロの参考図版ではあったが..衝撃的であった。

 性への恐怖と憧れを、コンパクトな幻想空間にこれほど鮮やかに封じ込めた例を、私は知らない..

*目次へ戻る


*2017年09月12日:コミック2題


 コンビニで気がついた。イブニング誌で新連載、クラッシャージョウ REBIRTH」(原作:高千穂遙、キャラクター原案:安彦良和、漫画:針井佑)! ほぼ「レッド」(山本直樹)のみを目当てに読んでいる雑誌であるが、楽しみが増えた。[^J^]

 書店で発見した。山奥の農村で男女6人マンガ描いてます」(矢尾 いっちょ)。私がこれから漫画家を目指すことはないし、今さらこういう生活をする可能性も(まず)ないが(ゼロでもないが [;^J^])、田舎生活のドキュメンタリーとして、面白い。

*目次へ戻る


*2017年09月13日:薬を変える


 午前半休。快晴。暑い。徒歩10分で、浜松医療センター。

 先月処方された漢方薬は効果がなかったので、薬を変えることになった。しばらくはこういう地道な試行錯誤が続くことになる..

*目次へ戻る


*2017年09月14日:10月の上洛予定


 えいやっ、で決めてしまった。10月7日(土)〜9日(月・祝)と、10月27日(金・有休)〜29日(日)と、2回、京都へ行く。無論、交通費の負担も大きいので、宿泊は4泊とも、ドミトリーを予約した。

 1ヶ月に2回も京都に行かざるを得なくなったのは、下記、国宝展のため。

*京都国立博物館
 「開館120周年記念 特別展覧会 国宝
 1期 10月03日(火)〜10月15日(日)まで
 2期 10月17日(火)〜10月29日(日)まで
 3期 10月31日(火)〜11月12日(日)まで
 4期 11月14日(火)〜11月26日(日)まで
 (1〜4期は主な展示替であり、一部の作品は、上記以外のタイミングで展示替される。)

 ..つまり、11月にも2回、京都に行かなくてはならないのである [;_ _]。毒皿なのである..[;_ _][;_ _][;_ _]凸(いや、毒ではなくて、国宝ですが。[;^.^])

*目次へ戻る


*2017年09月15日:無謬でなければ全否定


 ..ディスラー(たったいま思いついた造語。デスラーではないぞ [^.^])の基本的な行動原理というか思考様式。いや、思考様式とは言えないな。思考停止スイッチ。

 とにかく、いかなる対象であろうと、安心して全否定できるわけだ。無謬な人間も組織も存在しないからね。楽なもんだ、考える必要がないんだから。(当たり前だが、こんな類にいちいちとりあう価値も暇もない。)

*目次へ戻る


*2017年09月16日:太田記念美術館/三井記念美術館


 6:00に出る。7:00に浜松駅前北口ロータリーを発つ、渋谷新宿ライナー浜松2号。11:05に用賀PAで降車して、11:35、原宿。九州じゃんがららあめんでラーメン。

 12:05、太田記念美術館。「月岡芳年 月百姿」(〜9月24日(日)まで)である。

 「卒都婆の月」画像検索結果)は、老婆となった小野小町を描いた、著名な作品。「はかなしや波の下にも入ぬべしつきの都の人や見るとて 有子」画像検索結果)の、水面に輝く月光! 「垣間見の月 かほよ」画像検索結果)は、一見、「スザンナの入浴(の覗き見シーン)」(Wikipedia)のようだが、全然違う。この女性を慕う男性の恋心を冷まそうと、風呂上がりの「すっぴん」を見せたシーン。当てが外れて、この男、ますますのぼせあがってしまったというという、一幕 [^.^]。「四條納涼」画像検索結果)は、あえて人混みを描かないという、粋な趣向。「嫦娥奔月」画像検索結果)の幻想的な美しさ。「大物海上月 弁慶」画像検索結果)は、とにかく徹底的にカッコイイ!

 「玉兎 孫悟空」画像検索結果)は、構図のデザイン感覚がクールである。「原野月 保昌」画像検索結果)は、この主題を背面から描いている珍しい例(だと思うけど)。「五條橋の月」画像検索結果)の、対角線構図。「烟中月」画像検索結果)も、有名な作品。ほか、「鶏鳴山の月 子房」画像検索結果)、「月の四の緒 蝉丸」画像検索結果)、「姥捨月」画像検索結果)など。

 13:25に退出。14:05、三井記念美術館。「驚異の超絶技巧! −明治工芸から現代アートへ−」(〜12月3日(日)まで)である。

 並河靖之の「紫陽花図花瓶」画像検索結果)..うまく検索できているかな? 有線七宝の傑作である。三代 正直の「釣瓶に蝦蟇」画像検索結果)の、ユーモア。 安藤緑山の「胡瓜」画像検索結果)は、しみじみと上手い。(美味そうである。(← 巧いことを言いました。[^J^](← やめなさい。[;^J^])))これ、象牙なのである。同じく緑山の「パイナップル、バナナ」画像検索結果)。初代 宮川香山の「崖二鷹大花瓶」画像検索結果)、及び、「氷窟鴛鴦花瓶」画像検索結果)は、以前も紹介したような気がするが..

 現代作家の作品(新作も含む)も、多数出展されている。前原冬樹の「一刻:皿に秋刀魚」画像検索結果)の衝撃! これ、秋刀魚の食べ残しが木彫り彫刻だというだけでも驚異なのだが(小骨も全部!)、実は秋刀魚は白い皿に乗せられているのでも、あとからくっつけられたのでもない。秋刀魚と皿は一体化しており、同時に掘り出されているのである!(秋刀魚と皿の間の空間は、横から掘り抜いている。)稲崎栄利子の「Arcadia」画像検索結果)も、細かい手作業の極致。ほか、満田晴穂の「自在蛇骨格」画像検索結果)、橋賢悟の「flower funeral: cattle」画像検索結果)など。

 16:20に退出し、18:00、横浜・鶴ヶ峰の実家。

*目次へ戻る


*2017年09月17日:東京都美術館/手塚オフ


 朝からポツポツ雨。実家前のバス停から、7:31のバス。8:55、東京都美術館。開館35分前、行列3人目 [;^J^]。幸い、雨はほぼ降っておらず、読書できるのはラッキー。「ボストン美術館の至宝展−東西の名品、珠玉のコレクション」(〜10月9日まで)である。

 馬遠の「柳岸鸚鵡図巻」画像検索結果)。陳容の「九龍図巻」画像検索結果)は、壮麗である。英一蝶の「涅槃図」画像検索結果)は、本展の目玉のひとつ。細部を見ていて見飽きない。曾我蕭白の代表作のひとつ、「風仙図屏風」画像検索結果)は、前回(2012)のボストン美術館展で見ている。同じく「飲中八仙図」画像検索結果)は、展覧会では初見だったかも。司馬江漢の「秋景芦雁図」画像検索結果)は、秋田蘭画的な極端な構図が面白い。与謝蕪村の「柳堤渡水・丘辺行楽図屏風」画像検索結果)は、ようするにベロベロな [;^J^]。学生時代が身につまされるというか。[;^.^]

 印象派にはあまり心動かされない私だが [;^J^]、良いものは良い。アルフレッド・シスレーの「サン=マメスのラ・クロワ=ブランシュ」画像検索結果)。クロード・モネの「ルーアン大聖堂、正面」画像検索結果)は、皆さんご存じのアレ。同じく「アンティーブ、午後の効果」画像検索結果)。「睡蓮」は、画像検索しても無駄。掃いて捨てるほどあるし(こらこら。[;^.^])

 ワシントン・オールストンの「月光」画像検索結果)..つまり、私は「光の効果」に弱いのだ。フィッツ・ヘンリー・レーンの「ニューヨーク港」画像検索結果)も、素敵。ジョン・シンガー・サージェントの「フィスク・ウォレン夫人(グレッチェン・オズグッド)と娘レイチェル」画像検索結果)も、素直に美しいと思う。ジョージア・オキーフの絵は、遠くから見てもすぐにわかるなぁ..「グレーの上のカラー・リリー」画像検索結果)。

 10:50、退出し、新宿駅西口へ向かう。雨がしっかり降っている。コクーンタワーの隣のブックファーストは、美術書は割と充実している方なのだが、大部分がビニ本(死語?)状態なので、内容の確認ができなくて困る。

 徒歩数分のマップカメラへ。Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2Dの中古の在庫が複数あったので、D750 を貸してもらい、これに装着してレンズを試用。以前から気になっていたのである。「球面収差をコントロールして被写体の前後のボケ味を調整する」という、非常に珍しい機能を持っているのだ。(「DC」とは、「Defocus-image Control」の略である。)

 以前も書いたと思うが、私はボケ味にこだわっている。それを直接コントロールできるというのだ。定価は17万程度だが、中古なら10万を切る。手が出せる。ただ、ネットでユーザーの声を捜して読んでいると..「コントロールが難しい(DCリング(操作子)をどう回転させるとどういう効果になるのか予想し難い)」「効果がよくわからない」などのレビューも少なくなく、何よりも、「これは女性のポートレート用ですね♪(女性のポートレート撮影時に最高のパフォーマンスを発揮しますね♪)」というレビューに、心が折れかかっていたのだ。[;_ _](諸事情により、その類の被写体に恵まれていないからであるが..[;_ _][;^.^])基本設計は優れており、「ボケ味コントロール」という機能を敢えて使わなくても綺麗に写る、高性能レンズだという点では、多くのレビューは一致しているのだが..

  試用の結果..効果がよくわからなかった [;^.^]。ただ、さほど広くもない店舗フロアの中での、試用である。後景との距離が十分に取れている環境で、設定を追い込んでみないと、効果がわからないのかもしれない。「試しに買ってみる」には、微妙に高い金額でもあるし..ここはしばらく(楽しく)悩むことにしよう [^J^]。多分、ここ(マップカメラ新宿店)にはいつでも在庫はあるので、また、(評価方法の作戦を立てて)試用してみることにしよう。

 13:00から、歩いて数分の「土風炉」という店で、手塚治虫ファンのミニオフである。(ブックファースト、マップカメラ、土風炉が、それぞれ徒歩数分の距離だったのは、非情にラッキーであった。)取り敢えず7人。最終的に8人になった。

 最近入手した珍しい資料の話を中心に、手塚関係のテレビ番組(の取材)の話とか、自費出版(『親友が語る手塚治虫の少年時代』和泉書院)の大変さとか、話題はさまざま。16:20に出て、上のフロアのルノアールで2次会。17:20に散会。

 Tさんと品川駅まで同行。Tさんはのぞみ、私は18:20に品川を出るひかりに乗り、浜松着が19:31。この時点ではほぼ降っていなかったので、バスで帰宅。(帰宅時刻失念。)

 深夜12:00前後、嵐の轟音で叩き起こされる。

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Sep 21 2017
Copyright (C) 2017 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]