*2007年09月10日:スープが傷んだ [/_;]
*2007年09月11日:わざわざハマる
*2007年09月12日:敵前逃亡?
*2007年09月13日:カレースープ
*2007年09月14日:DOCOMOに相談する
*2007年09月15日:国会図書館で19冊
*2007年09月16日:現代マンガ図書館で14冊
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*2007年09月10日:スープが傷んだ [/_;]


 ここ最近、9/5の日記に書いた「ターメリックスープ」にハマっている。要は、ベーコン入りの野菜スープをターメリックで味付けしたものなのであるが、美味いんだ、これが [^.^]。例によって、いつも多めに作って3〜4回にわけて平らげている。

 さて昨日も作って、1食分だけ食べて、残りは鍋にいれたまま残しておいたのであるが..朝食にしようと、ルンルン気分で蓋を開けてみたら..スープが泡をふいている [/_;]。匂いも少しおかしい。ひと煮立ちさせてからスープを舐めてみたが、なんだか酸っぱいし [/_;] ..油断したなぁ。やはり面倒がらずに冷蔵庫に入れておくべきだったか..

 原因は、おそらく気温だけではない。(ここ1週間以内に何度か、冷蔵庫にいれずに数日間、もたせてきたのだから。)今回、何か特別なことをやってはいないか..やっていた。確か一昨日(あるいはその前日)に作った「茹で豚」。茹で汁が何かに使えないかとタッパーに入れて冷蔵庫にしまっておいたのだが、スープの具材の一部として、これを使ってみたのであった..そういえば、スープに入れる当初から、少〜し粘りけがあったかもだわさ。[;^.^]

 まぁそれやこれやで、スープを飲む気には到底なれないのであるが、豊富に投入した野菜(やベーコン)が惜しい。スープの味はおかしいとしても、これらの具そのものが傷んでいるようには見えない。これを捨てるのは心理的に不可能である..というわけで、ざるにあけてスープだけ捨てて、具だけ食べることにした [;_ _][;^J^]。腹は強い方ではないが、まぁ大丈夫だろう。[;^.^]

*目次へ戻る


*2007年09月11日:わざわざハマる


 ふむ。腹具合、問題なし [;^J^]。無事に出勤。

 昨日あたりからハマっていた仕事上の問題がまことにあっけなく解決したので、(今日はネタもないことだし)紹介する。例によって「業務上、知り得た秘密」などではないので、ご心配なく。

 製造ラインで使用する、とある検査プログラムを、VC++で作成した。私が使っているPC(WinXP機)では、問題なく動く。ところが、ラインのPCではエラーが出て起動しない。特定のPCだけで起動しないのではなく、ラインのどのPCでも起動しない..これが、解くべき問題であった。

 実はこの問題が発生した当初から、心当たりはあった。面倒なので詳述は省くが、私が使っているPCのソフト環境(というか走行環境)は、「新しい」のである。それに対して、ラインのPCの走行環境は、概して「古い」。「新しい環境」で作ったソフトを「古い環境」で走らせるためには、ちょっとしたコツが要る。具体的には、ソフトをビルドする際に、プロパティで5項目、設定を変更する..今回、「起動しない!」という報告を受けて、すぐに思い当たったのはこのことで、「あらら、設定変更をし忘れたままリリースしてしまったか、失敗、失敗」、と、ただちに調べてみたのだが..なんと、これら5項目は、正しく設定されていたのであった!

 つまり、「新しい環境では走行するが古い環境では走行しない」、という状況を作り出す条件が、まだあったのである! これには参った..この問題はもう1年以上前に解決済みだったのに(1年以上前に「前記5項目の設定変更」というノウハウを確立していたのに)、今さら蒸し返さなくてはならんのか。1年以上前に、どうやって調べたんだっけ? 誰かに取材したんだっけ? ウェブを漫然と(あるいは闇雲に)探し回ったって、時間の無駄だぞ..今はまだラインにテスト導入しているだけだが、近日中に本稼働させなくてはならないし..もしかして、僕、追い詰められてる? [;^.^][;^.^][;^.^][;^.^][;^.^]

 とにかく、この検査プログラムを日程どおりにラインで稼働させることが何よりも優先する。まずは保険だ。「新しいソフト環境」で作ってしまったが故の問題なので、ここはありとあらゆるデメリットに目をつぶって、とにかく(ラインの古い環境のPCで確実に動くよう)「古いソフト環境」で同じ仕様で作り直して、いったん、ラインにリリースしよう。それから改めて「新しいソフト環境」で作っても「古いソフト環境」で動くよう、条件(設定)を調べていこう..えらい二度手間だが、仕方がない..

 ..と、「古いソフト環境」でいちから作り直していて、あることに気が付いた。妙な設定ファイル(コンフィグファイル)を読み込んでいる。なにこれ? この検査プログラムはそもそも、前任者が作成したものを私が改造したのであるが、そのときに切除し忘れた盲腸のごときものであるようだが..この(ネットワークドライブ上の)設定ファイル、私のPCからは(たまたま)見えているけど、製造ラインのPCから見える? ..

 ..なんと、これが原因なのであった。「File not found」みたいな解りやすいエラーメッセージが出てくれていれば一発で真の原因に辿り着けたのであろうが、残念ながら、この原因を推測することがほぼ不可能な、とても妙な(不適切な)エラーメッセージが表示されていたのも、不運なことではあった。

 しかしなんといっても反省すべきなのは、私の「思い込み」である。前述の事情から、「当然、環境の新旧の差(互換性の無さ)の問題に決まっている」、と決めつけてしまったが故に、「私のPCとラインのPCの違いは、環境の新旧以外にもあるのではないか?」、という、当然の疑問が発生しなかったのであった。

*目次へ戻る


*2007年09月12日:敵前逃亡?


 さすがに驚いた。午後(というか夕方)の休憩時間に、ネットニュースを覗いてみたら..一体、なにごと!? そりゃ、いつかは辞めるだろう(任期一杯もつことはありえず、どこかのタイミングで辞任するだろう)とは思っていたが、まさか今とはね。(事前に事情を知っていたかも知れないごくごく少数の関係者を除けば、)ほぼ万人の意表をつけた訳であり、その限りにおいては、「勝ち負けで言えば、勝ち」としか言い様がないなぁ。[;^.^]

 大体、説明になっていない。「健康上の問題」?(これは、A首相自身が語ったわけではないが)..あり得ない。だって、報道によれば、急性の疾患ではなく、いわば慢性の悩みだったわけでしょ? 今日(というか昨日というか)になって突然悪化、ということではあるまい。もしも本当に急に悪化したのであれば、(基本的には、これまで耐えてこれたようにこれからも耐えていけるだろうから、)今だけ臨時に入院でもなんでもすればいいのである。辞めるこたないよね。

 身内(母親)の健康問題?..ざけんじゃねーよ!..(さすがに数十文字抹消..)ま、仕事よりも家族を大切にする(と聞いている)欧米人の共感は得られるかも知れないが..「美しい国・ニッポン」においては、あり得ない行為である。(母親の死を隠してペナントレースを勝ち抜いた星野監督と、それに対する人々の「共感」と「涙」を、例に引く必要があるだろうか?)もちろん、肉親を仕事よりも大切にするという価値観は尊重するが..そういう人はそもそも首相になるべきではなかったのだ。(「身内(母親)の健康問題」が、本当に、理由であるのならばね。もしも単なる言い訳に「母親の病気」を「利用」したとすれば..「人間のクズ」かどうかはおくとしても、少なくとも「日本人(「美しい国」の国民)のクズ」である。)

 ..などなど、A首相(及び周囲)による説明は、全く納得できるものではない。となると、「彼らは本当の理由を語っていない」と考えるのが自然である。スキャンダル(脱税?)絡みであるという噂が流れており、どうやら今週末発売の週刊誌で暴露される?とか..それで、「即死」か。確かにそれならいちおう納得はできるわなぁ。

 それにしても、A首相には、これが「国際問題」であるという認識はあるのだろうか? まったくもって、 国の面目、丸つぶれ〜!!」..である。これはマジに恥ずかしい [;_ _][;_ _][;_ _][;_ _][;_ _]。唯一、良かったと言えることは..(ほとんどの人が、まさかこれほどまでとは思っていなかったであろう)「不適格者」を、この段階で「排除」できることである。病院に逃げ込んだようだが、もう、出てこなくていい。このまま引退してもらえると、とても嬉しい。(彼を後継者に選んだことが、小泉前首相の最大の失点となってしまったねぇ..)

*目次へ戻る


*2007年09月13日:カレースープ


 「365日のおかず百科」を参照して、「カレースープ」を作ってみた。ジャガイモが余りがちなのだが、この本の目次の「じゃがいも」の欄の、先頭から3番目に掲載されていたからである。[;^.^]

 (以下、4人前)ジャガイモ【1個】を1cm角に切り、タマネギ【1/2個】はあられ切り(← よくわからなかったので、1cm角程度のみじん切りにした [;^J^])、ニンジン【1/3本】はいちょう切り、ベーコン【1枚】は細切り。油【大さじ1.5】を熱して、ベーコン、タマネギ、ニンジンの順に炒め、小麦粉【大さじ1】を振り入れて炒め、カレー粉【小さじ2】を加える。水【2カップ】と固形スープ【2個】、ジャガイモを加えて煮る。

 以上からひとり分を皿に取り分けて、牛乳【1/2カップ】を入れ、トマトピューレー【大さじ1/4】、塩コショウ少々、刻みパセリを振る(..レシピの数字は前述のとおりだが、ニンジンが柔らかくなるまで煮込んでいるうちに、スープの量がやや減ってしまったので、牛乳(ホットミルク)の投入量は、半分にした。)

 ..ま、可もなく不可もなしというか、想定内の味ではある [;^J^]。とにかく、レパートリーにプラス1。

*目次へ戻る


*2007年09月14日:DOCOMOに相談する


 昼休みにDOCOMOに電話する。昨日、郵便受けに、DOCOMOのセールスマンからの「お訪ねしたのですが留守だったので、ご連絡を乞う」云々という書き置きが入っていたからである。

 用件はわかっている。PHSの契約の件である。来年1月にDOCOMOのPHSサービスが終了するのであるが、半年以上前からの度重なる案内にも関わらず、私がいまだにアクションを取っていないからである。当初はFOMAへの誘導(勧誘)の案内ばかりだったが、最近はKDDIへの優待乗換プランのパンフも同封されている。(彼ら(DOCOMO)は彼らで、追い詰められているのであろうか? [;^.^])

 とはいえ私にも言い分(これまでグズグズと引き延ばしてきた理由)は、あるのだ。今使っている端末は、名機「パルディオ611S」。これは、通話とデータ通信の両方に使え、データ通信端末としては、CF(コンパクトフラッシュ)スロットに装着できる。(最近のノートPCにはついていないようだが、一〜二世代前のノートPCにはPCカードスロットがついているので、そこにアダプタをかませると直接挿入できる。)..こういう端末が、いまや存在しない(らしい)のである。これは困る。なぜなら私の場合「通話」も「モバイルデータ通信」も、非常に頻度が低い(月に数日、上京時に使うのみ)であり、しかも「必須」だからである。必須であるが故にこのスペックを落とすわけにはいかないが、「使用頻度が極端に低い」故に、金をかけるわけにもいかない。「通話」と「データ通信」の両方に使える(両者あわせて1台分の基本料金で使える)端末というのは、まさに理想的なのである..

 ..という事情を説明してやったら、「う〜ん、そういう端末は(多分)ラインナップにありませんねぇ..」、と、電話の向こうで頭を抱えてしまった。[;^J^]「その類の端末を探して来るか、なければ最悪2台になってしまってもいいから、2台合わせて1台分のコスト(基本料金)というプラン(提案)をもって来てね(ハートマーク)」、という宿題を出したが..もしもバックレられたら、こちらも困るなぁ。[;_ _][;^.^]

*目次へ戻る


*2007年09月15日:国会図書館で19冊


 モノトーンな三連休が始まる [;^J^]。6:37に自宅を出発し、7:17のひかり。国会図書館でコミックを19冊。神保町経由で横浜の実家へ..うぅぅ、これ以外に書くことが、ほんとに無いよう..[/_;][/_;][/_;][/_;][/_;][;^.^]

*目次へ戻る


*2007年09月16日:現代マンガ図書館で14冊


 実家では窓を開けて(網戸だけ閉めて)寝ている。早朝の風はほんとうに爽やかで涼しく、まさに秋の空気なのだが..太陽光線の射程に入ってしまったが最後、まだまだ真夏日なのである。

 今日・明日は(日曜と祝日で)国会図書館が休みなので、現代マンガ図書館である。ここしばらくSF系を(意図的に)後回しにしていたのだが、SF系のリストが整備されてきたので、今日・明日は、1960〜70年代のSFマンガを集中的に攻めることにする。

 実家前のバス停を9:01のバス。ここ最近の例に従って、少し早めに江戸川橋に着き、ドトールで昼食とmixiで時間調整。正午から19時まで、みっちりと読み込む。とはいえ今日は、短編集ばかり14冊。短編集の場合、1冊のうち1作(典型的には24〜32ページ)しか読まないことも珍しくないので、14冊という数字は非常に少ないが、それは、12時から15時過ぎぐらいまでかけて、マンガを読まずに(読破リスト中、ここ(現代マンガ図書館)にあるのはどれだ、という)リスト調べを行っていたからである。ひととおりチェックはすんだので、明日は7時間フルに、短編集を読みまくる予定である。

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Sep 19 2007
Copyright (C) 2007 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]