2005年02月21日:超・現実主義じゃない! 2005年02月22日:RD−X5アップデート 2005年02月23日:愛・地球博、下調べ 2005年02月24日:再検査/Nさん資料、第26便 2005年02月25日:rinc懇親会 2005年02月26日:幻想コルネット調査/comic新現実/THE JUON 2005年02月27日:玩具とかテレビとか目次へ戻る 先週へ 次週へ
録画しておいたハイビジョン特集「私が噂のダリである」の中で、ナレーションが、案の定、「超・現実主義」と発音していやがった..
違うんだよ! 「超・現実主義」じゃなくて「超現実・主義」なんだよ! ..って、力説しても、99%の日本人には、キョトンとスルーされてしまうのが、オチなんだろうなぁ..
大体、「シュールリアリズム」などという「和製英語」に、我慢がならない。「Surrealism」を“フランス語風”に発音するならば「シュルレアリスム」だし、“英語風”に発音するなら「サリーアリズム」である。つまり、「シュールリアリズム」とは「(フランス語)シュール + (英語)リアリズム」なのであって、構造的に、「シュール」+「リアリズム」と分解される..つまり、和訳すれば、「超」+「現実主義」となる。
これが、大間違いなのだ。
さらに言えば、「シュール + リアリズム」だから、「シュール」と略されるのも無理は無いのであるが..ものの本によると、「シュルレアリスム」を「シュール」と略すのは、世界中で日本だけだそうである。つまり、全世界で、日本人だけが、「シュルレアリスム」とは「超・現実主義」だと思っているのだ。嗚呼..
ここでシュルレアリスムについてグダグダ講釈するのは避けるが..(というか、専門家ではないし、「講義」などすればすぐに馬脚を現してしまうのだが..)「現実主義」を「超える」のではない。「現実」の「裏側」(あるいは「外側」あるいは「内側」あるいは「どこか別のところ」あるいはむしろ「過剰な現実」)に、「超現実」という「世界」(あるいは「認識」あるいは「概念」)があると「想定」して(あるいは「定義」して、あるいは「信」じて)、それを希求したり、表現したり、あるいはその世界の「内部」の視点から、この「世界」を見つめ直すことを、「シュルレアリスム」(=「超現実・主義」)と呼ぶのである。
「現実をリアルに描くこと」(=「現実主義」)を「超える」などという、低次元の概念では無いのだが..しかし、この誤解を解くのは、この国では、もはやほとんど不可能であろう..澁澤龍彦にすら、なしえなかったことなのだ。無力な私に、何ができようか..
目次へ戻る先日購入した「PC USER」誌の、「RD−X5」の開発者インタビューによると、今回のアップデートで、予約画面など細かな操作性が改善されているとのこと。手持ちの実機のバージョンを確認したらZX12で、公開されている最新バージョンはZX13である。説明書きには、「再生性能を改善し再生安定度を向上いたしました。」とある。ふーん。
取りあえず、録画予約が入っていないことを確認した上で、ダウンロード&インストールしてみる。今さらではあるが、家電がネットに常時接続していると、こういうことが出来るので便利である。
んーと..どこがどう変わったのかな [;^J^]。私が普段使わない部分で使い勝手が良くなっているのだろうか? 再生安定度について問題を感じたことは無かったしなぁ..あ、そうだ。人からもらった(ブランド不明の)DVD−Rが、いくつも読めなくなっているんだった。(他のDVDプレーヤーでも読めない。)もしかしてこれらが読めるようになったとか? そのうち暇を見て試してみよう。(とにかく、DVD−Rは、ブランドにこだわらないとエライことになる、と、日々、実感しているのであった。)
目次へ戻る愛知万博はパスする予定だったのだが、先日、思いがけずチケットが2枚(2日分)手に入ったので、見に行くつもりになったのであった。で、公式ガイドを買ってみたのだが..
なんつーか、「博覧会の“イメージのサイズ”」が、「浜名湖花博」と少しも変わらん [;^J^]。公式ガイドの「作り」が、ほとんど同じだからかも知れないが。ま、花博と違って、何度も通うわけにも行かないので、2日間で効率よく片付けられるように、見所を整理しておかないと。浜松駅前からシャトルバスが出るようで、交通費的にはこれが一番リーズナブルかな? 所要時間とか到着(及び現地からの出発)時刻とかが妥当ならば、考えよう。
目次へ戻る有休取得。聖隷予防検診センターで、再検査である。エコー検査と血液検査..で..γGTPの数値が、当然のように悪化している [;-_-]。まだ、ドクターストップはかからないが..
OAナガシマで、DVD系メディアの相場チェック。スーパーで、クリーニング出ししていたものをゲットしてから、街中へ。りそなで金を下ろしてから、ジョーシンでDVDを2枚。コンプマートでもDVD系メディアの相場をチェック。結果、DVD−RはOAナガシマ、DVD−RAMはコンプマート(エイデン)がお得と決まった。今日必要なのはDVD−RAMなので、この店で15枚購入。
車で東上。アビーロードで中古CDを5枚。(EL&Pを2枚と、ASIAを3枚。[;^J^])さらに浜松鑑定団へ。販売価格の相場のチェックのために持参したDVD、VHS、各2点。DVDはまぁこんなものか、という程度の価格で売れたが、VHSはタダ同然。捨てるよりはマシか、という程度。(いずれも、やや特殊なジャンルだったということもあるが。)昼食は、久々に王将で「こってりラーメン」。たまには良いかな。
結局、本日購入した光ディスクは、DVD×2枚、DVD−RAM×15枚、CD×5枚で、計22枚であった。(いいのか? こういう数え方で。[;^J^])
Nさんから、手塚治虫関連資料のコピーが届いた。今週末にでも、お返しに、こちらで入手していた資料のコピーをお送りしないと。今回届いた資料中では、
人気まんが家名鑑(コメントとカット)::1:別冊少女フレンド(臨時増刊)リボンの騎士(後編):67/06
(コメント)::1:小学四年生 付録「まんが入門百科」:72/12
《まんがはみんなのもの》(エッセイ)::1:小学四年生 付録「まんが入門百科」:72/12
..あたりが、特に貴重なもの。こういう、雑誌のイレギュラーイシューや付録は、各図書館には、ほとんど収蔵されていないからである。
目次へ戻る書き忘れていた。現在、NHK(ハイビジョン)で放映されている「シルクロード」シリーズから、実にいい言葉が拾えていたのであった。
「新シルクロード 1 楼蘭 四千年の眠り」の中で紹介されていた、タクラマカン砂漠の諺..
胡楊(こよう)は三千年の命を持つ
生きて千年
立ち枯れて千年
そして、倒れて千年
(..胡楊とは、樹木の一種である。)5年近く前に紹介しているが、オールディスの「暗い光年」というSFに出てくる異星種族は、自分たちのライフサイクルを、「植物期」「動物期」「腐肉期」として把握している。「腐肉期」というのは、地球人的な生命観から言うと「死」んでから以降のことであるが、彼らはその「変化」(動かなくなり、会話もしなくなり、徐々に体が変形して行く)を「死」としては捉えず、「人生(ライフサイクル)の(静かなる)最終段階」として、「腐肉期」をすごす(生きる)「賢者」に、敬意を払う..という話を思いだした。
終業後、19時から、職場の近くのふみやでrinc(Roland InterNet Club)の宴会である。10数名..なのだが、どういうわけか今日はこの店、ローランドのグループ(団体)が占拠状態である [;^J^]。われれは2階でやっていたのだが、2階の計3団体のうち、われわれ以外の2団体も、ローランド。1階にも、少なくとも2団体有り。しまいには、よその団体の宴会に混ざったりして、それぞれの宴会のアイデンティティが、どんどん崩壊していく..[;^.^]
代行運転で帰宅。
目次へ戻る1週間分の録画セットを完了してから、ジョーシンでDVD。谷島屋本店を覗いてからイオン。昼食は1Fのむつみ屋で塩ラーメン。
帰宅してから、ある人から頼まれていた調査。ベルリオーズの「幻想交響曲」の第2楽章に、コルネットがある版と無い版があるのだが、「コルネットが入っているCDをご存知ですか?」、という質問を、メールでいただいていたのである。
「幻想交響曲」の手持ちのCDとDVDを、68枚チェックした。(案外、少ないでしょ。クラシックのCD(等)については、遙か以前から、コレクターでは無いのでね..)せっかくだから、調査結果を書いておく。下記の12枚のCDの第2楽章が、コルネット入りである。
Abbado シカゴ交響楽団 1984 DG 410 895-2 Colin Davis アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 1974 Ph 32CD156 Colin Davis ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1990 Ph PHCP174 Colin Davis ロンドン交響楽団 2000 LSO Live LSO0046 Dohnanyi クリーヴランド管弦楽団 1989 LONDON POCL1060 Gardiner オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティーク 1991 Ph PHCP5093 Haitink ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1979 DECCA 433 611-2 Klemperer フィルハーモニア管弦楽団 1963 EMI CDM 7 64143 2 Martinon フランス国立放送管弦楽団 1973 EMI TOCE6131~2 Myung-Whun Chung パリ・バスティーユ管弦楽団 1993 DG 445 878 2 Paavo Jarvi シンシナティ交響楽団 2000 TELARC CD-80578 (UCCT-2030) Scherchen ロンドン交響楽団 1954 THEOREM TH 121.153
谷島屋メイワン店で、「comic新現実 vol.3」を落手。これまでの経緯から、浜松に入ってきているこの雑誌の冊数は、高々一桁であると推測される [;^J^]。なんと、吾妻ひでお特集であり、新作(厳密に言えば、同人誌掲載作品の続きである)「うつうつひでお日記」が掲載されている。版元は角川書店。
夜から、ザザシティの TOHO CINEMA に、「THE JUON/呪怨」を観に行く。「呪怨」「呪怨2」は、つい先日、DVDで観たばかりであるが..
「呪怨」「呪怨2」を知っている人であれば、ハリウッド版の「THE JUON/呪怨」を観ることは、冗長かも知れない。多くのネタが(当然ながら)被っているからである。よって、私も、「次は“あれ”が来るんだよな〜」とか思いながら、比較的集中力低めで観ていた感があることは否定できないが..ただ、この映画は、日本人よりもむしろ欧米人(のうちのキリスト教徒)にとって、より怖いのではなかろうか、と、思うところはあった。
なぜなら、この恐怖は、「悪魔」によってもたらされたものではないからである。この家に取り憑いている「悪霊」は、「悪魔」ではないし、そもそも、「悪」ですらない。「エクソシスト」等と異なり、この「怨霊」たちを打ち倒すことはできないし、癒すこともできない..
H2A打ち上げ成功。本当に、良かった、よかった..
目次へ戻る友人お薦めの中古玩具屋、ビクトリーへ行く。257号線沿いの店である。そこそこ小さくて、感じが良い。タイムスリップグリコのバルタン星人を買っておく。
昼食は、久々に、ホワイトストリート沿いのスパI世。
シネマ080で録画しておいた「透明人間と蠅男」を観る..ま、B級ではある。蠅男っつーから、てっきり例のタイプかと思ったら、うーむ、こういうタイプであったか。ストーリーも特撮も、なかなかトホホ。でも、こういうユルくて疲れない映画をライブラリに加えておくのも、悪くない..しかし、DVDならば、まず買わないであろう。4800円とか6000円とかと釣り合う買い物ではない。テレビ放映の録画だからこそ、入手して手元に置いておけるのである。
それにしても、RD−X5のHDDの中味が、なかなか片づかないなぁ..今夜の時点で、録画済みが150時間ある。休日はともかくとして、平日には3時間片付けるのが精一杯だろう..とすると、50日分..[;^.^]
昨朝録画しておいた「ウルトラマンネクサス」。「ダーク」がキーワードらしいのだが..ほんとに、話が暗い。それに結構、難しい。私は含めたオトナどもはどうでもいいとして、メインターゲットである(はずの)小学生が、これについてこれるのだろうか。(“暗い”といえば、ウルトラセブンにも、暗いエピソードは、結構ありましたが。)
目次へ戻る 先週へ 次週へLast Updated: Mar 2 2005
Copyright (C) 2005 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]