*1998年11月09日:「夕刊赤富士 1」
*1998年11月10日:「(爆)」について
*1998年11月11日:「丸の内OL倶楽部」
*1998年11月12日:「パソコン夫婦バンザイ」
*1998年11月13日:完璧なシステムが注意力をスポイルする その一
*1998年11月14日:完璧なシステムが注意力をスポイルする その二
*1998年11月15日:流れ星、見えず
*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*1998年11月09日:「夕刊赤富士 1」


 Sさんから、「夕刊赤富士 1」(唐沢なをき)が、早くも届いた。お返しの「なをき・よしこのパソコン夫婦バンサイ」を、早速発送する。これで、唐沢なをきの未入手本は、(数え方にもよるが、多めに数えて)あと5冊である。(実は、Mさんにお借りしたり、現代マンガ図書館を利用したりして、全て読んではいる。)

*目次へ戻る


*1998年11月10日:「(爆)」について


 パソコン通信やインターネットで頻繁にみかけるのが、「(爆)」である。書籍や雑誌等の活字媒体では比較的珍しいが、例えば栗本薫が、しばしば乱用している。

 普通、「(^_^;)」や「(笑)」をいれるであろうタイミングで「(爆)」なので、これを「(爆笑)」の意ととる人もいるようだが、私に言わせるとそれは誤り。これは「(爆発)」または「(自爆)」の略である。つまり、「ちゅどーーーん!」である。田村信や高橋留美子のマンガの「ちゅどーーーん!」なコマを思い浮かべながら読むと、わかりやすい。

 要するに、読者のマンガ体験を前提とした表現、マンガの文法を借景とした表現、マンガ文化に寄生した表現なのである。ま、パソコン通信やインターネットの、無料の(ボランティアな)文章でアマチュアが多用する分には勝手だが、職業作家が商品の中で乱用するなんぞは、下の下である。これは新しい文体の模索でも創造でもなく、ただの手抜きに過ぎないからだ。こんな文章を売っているやつらに、青少年の活字離れ(すなわち、彼らの商品の売り上げの低下)を嘆く資格など、無い。

*目次へ戻る


*1998年11月11日:「丸の内OL倶楽部」


 深夜になって、「<<丸の内OL倶楽部>>より貴方へ!」というメールが、インターネットからニフティのメールボックスに届いた。ネタが無い日は、誰かがネタを提供してくれる。ありがたいことである。[_ _][/_;]


「このメールは<<丸の内OL倶楽部>>からインターネットで素敵な出会いを探しているみなさんに、DMリストを利用して送信させていただいております」

という書き出しは、(なんの“DMリスト”なんだ、という突っ込みはさておき)OMMG等の“まともな”結婚情報業者風である。しかしその直後に、


「ホテトル業者などの風俗産業ではありません」

などと、書かずもがなの防衛線を張ったりするので、化けの皮が剥がれるのである。

 ホームページも持っているらしい。http://www.marunouchi.co.jp/ である。大層なURLだな。[;^J^]

 こんなのにひっかかる奴がいるんかな。これの「上部構造」であり「本命」である「銀座・プレジデント倶楽部」の入会案内には、「年収600万円以下の方は、入会できません」などと、金を巻き上げるのが目的であると白状しているも同然の条件が、提示されていたりするのだが..(と、ホームページからもぐっていかないと知り得ない情報を書いたりして。[;^J^])

*目次へ戻る


*1998年11月12日:「パソコン夫婦バンザイ」


 先週の日記を読んで、私が「なをき・よしこのパソコン夫婦バンザイ」を手放すことを知ったMさん(唐沢なをきの本を何冊もお借りしたほかにも、さまざまなお世話を受けている方である [_ _])から、同じ本を持っているので、譲る、という申し出で。ありがたく頂戴することにする。[_ _]

 この本を探している読者への情報提供だが、これは「唐沢なをき」の本というよりは、「唐沢よしこ」の本である。女房の文章に、亭主のイラスト(一部、マンガ)が、多い目に入っている。ビブリオ系のなをきマニアでなければ、買う必要はない。Mさんもおっしゃる通り、唐沢よしこの文章に、エッセイとしての魅力が無いのである。

 今夜も来たぞ。「さくら 23才でーす」だって。[^O^]


「私がどんなヒトかとゆーと、諸般の事情(涙)でこんなサイトの運営をお手伝いしてるヒトなんです。一度見に来て頂戴ね。(中略)私はどこにいるでしょう? よーく探してね!!」

と言うことなので、暇な人は http://www.aurora.dti.ne.jp/~win/sakura/ をクリック!

*目次へ戻る


*1998年11月13日:完璧なシステムが注意力をスポイルする その一


 二度にわたって自宅の鍵を落とした私は、事実上一張羅に等しいジーパンにキーホルダーを取り付け、このジーパンの尻ポケットに常駐させることにした。ほぼ一年前のことである。

 このジーパンを洗う時は、履き替えたジーパン(あるいはズボン)に、キーホルダーを取り付け直す。出張その他の理由で、たまに背広で外出する時は、もちろんそのズボンに取り付け直す。つまり、常に私の尻ポケットに(紛失し得ない)鍵が入っている、という状況を作り出したのである。外出していても、家の中ででも、である。

 ここまでやることによって、鍵を落とす可能性が事実上ゼロになったのと同時に、鍵を忘れる可能性もゼロになった。

 完璧である。

 完璧すぎた。[;^J^]

 この完璧性ゆえに、私はいつしか、鍵を持ち歩くことを意識しなくなった。なぜなら、自宅から出る時も自宅に帰る時も、常に100%確実に、尻ポケットに鍵が入っているからである。

 しかし、尻ポケットから「鍵がなくなる」時間帯も、実はあるのだった。それは就業中、会社で作業服を着ている間である。作業服を来たまま帰宅することは有り得ないのだから、作業服に着替える際に鍵を取り付け直す必要は、無いのである。

 ..無いはずだった。

 ..例外的な事態だが、就業時間中に病院に走る羽目になったり、残業時間帯に買い物に出たりして、たまたま自宅の近くまで車を走らせた時、ちょっとした荷物(書籍やメディアなど)を会社に持っていこう、と思い付いて、自宅まで車を回して、玄関へ..

 ..作業服の尻ポケットには、鍵が無い..

 ..これを、今年に入ってから、3回やった [;^J^]。冗談みたいだが、本当に、ドアの前で尻ポケットに手を入れるまで、まったく気がつかないのである。「鍵は身体に附属している」という状況を作ってしまったからである。

 ま、「いかなる状況であれ、会社から外出する時は不精せずに通勤服に着替えよ、という戒めである」、と、前向きにとらえていることは、言うまでもない。

*目次へ戻る


*1998年11月14日:完璧なシステムが注意力をスポイルする その二


 ちょっと気のきいた通信ソフトなら大抵装備していると思うが、「秀ターム」には「強調表示」という機能がある。膨大なログを流し読みする時に、どうしても発生しがちな「読み落し」を防ぐために、あらかじめキーワードを登録しておくと、そのキーワードが(反転表示などで)強調して表示されるのである。とても便利。私の場合、ニフでのハンドル名である「わたる」の他、「ベルリオーズ」「吾妻」「シンセ」などを登録しておき、“肝心な”話題を読み落しにくくしている。副作用として「冴えわたる」「響きわたる」「20年にわたる薫陶」などもヒットしてしまうのだが、まぁこのくらいは仕方が無い。

 この機能は、通常のログファイルを読む時より以上に、RT(いわゆるチャット)をしている時に、絶大な効果を発揮する。

 フォーラムにもよるし、日や時間帯によっても条件は全く異なるのだが、FCLAの深夜RTは、しばしば極めて盛況で、かなりのスピードでスクロールする。何か話しかけられて、それに対する返事をタイプしている間に、元発言がスクロールの彼方に去ってしまうことなど、日常茶飯事である。

 従って、ひとこと発言したら、すぐにスクロールバッファを巻き戻して、何か反応しなければならない発言はないか素早くチェックし、みつけたらすぐに返事を書き..の繰り返しになる。忙しいのである。大変なのである。時間との戦いなのである。

 ときには、一度に4〜5人以上と並行して別々の話題の会話を進めることも珍しくなく、聖徳太子ならぬ身としては、どうしても呼びかけられた(あるいは反応すべき)発言を見落としがちになる。

 前記の「強調表示」機能は、こういう状況下における強力なツールなのである。RTでは、話しかけるときに、ハンドルにリダイレクトして「>わたるさん」などとすることが一般的な習慣なので、「わたる」が強調表示されている行だけ拾い読みすればいいのだ。

 ところが..これほど便利なツールを使っていても、やはり読み落しは発生する。早い話が、(「>わたるさん」のように)私のハンドルを書かずに話しかけられた場合、この「強調表示」システムは、全くの無力なのである。それと、意外に多いのがミスタイプ。「>わtる」とやられても、強調表示されることはない。

 無論、こんなことは当たり前なのだが..面白いのは、「強調表示」システムを使っていると、このようなイレギュラーな呼びかけを、かえって読み落しやすいのである。「強調表示」などされない状況であれば、(大忙しだが)まんべんなく注意を払う。「わtる」だろうが「わある」だろうが、読み落とさない。ところが、キーワードは必ず強調表示される、という「楽な」システムを導入してしまったがゆえに、これらのミスタイプが、目に入らなくなってしまったのである。


(この文章から引き出される平凡な教訓を3つあげよ。制限時間10分。配点15点。)

*目次へ戻る


*1998年11月15日:流れ星、見えず


 獅子座流星群のピークは18日未明であるが、ぼちぼち流れ始めてもいい頃。というわけで、今晩19時、社内のアストロクラブ主催の観望会がセッティングされていた。

 むろん、雨天・曇天中止だが、幸いにして(やや、ガスっぽいが)晴れ。何、観望会といっても、要は寝転がって空を見るだけである。[;^J^]

 ..まだ、日時が早かったのかなぁ。19時から3時間以上粘ったが、目撃されたのはトータルで3〜4個、うち、私が目撃したのは1個である。まぁしゃあない。1個といえども、久しぶりに見た流れ星であった。[^J^]

 (全く関係無いが、「炎の転校生」(島本和彦)に登場する必殺技のうち、もっとも好きなのが、


「暗黒流れ星」

(が誕生した瞬間)である。)

*目次へ戻る *先週へ *次週へ


*解説


MASK 倉田わたるのミクロコスモスへの扉
Last Updated: Nov 18 1998 
Copyright (C) 1998 倉田わたる Mail [KurataWataru@gmail.com] Home [http://www.kurata-wataru.com/]